見出し画像

CandyPop★Showcaseという隠れた名曲について

OSTER Projectさん(以下OSTERさん)の才能というかアンテナ力の高さに衝撃を受けたので、年表を交えながらまとめみたいなの書きます(Discordに書いた物をほぼ流用)

2017年にKawaiiジャンルのお手本みたいな曲を出してたOSTERさんですが、これ時期としてはまだ黎明期ぐらいなんですよね。

Kawaii Future Bassの第一人者であるUjico*さんがブレイクし始めたのが2016年頃(ラ・ム・ネ等の発表年)、そしてこの時期だと他にKawaii系で有名なのがYunomiさん位しか居ませんでした。

そもそもOSTERさんは当時だとまだボカジャズの人の印象が強く、コンパス(懐かしすぎて涙出そう🥲)のカンタービレ×パッシオーネも2017年発表でした。

(これジャズじゃなくてミュージカル系だけどまぁいっか…😅)

まぁそんな時期にKawaii系のド直球なイメージの曲を作れてた訳で、新興ジャンルに対するアンテナ力の高さと、ジャンルへの理解度がすごい人だなーと思ったわけです。

ボカロPでKawaiiジャンルって言うとHoney×Worksさんもいるじゃない?って思う人もいると思うんですけど、あれはギターを多用するスタイルなので、調べた所ポジティブ系ロックに該当するそうです。

Kawaii系がどういうジャンルなのかを説明するならそうですね…電子音のみで構成された可愛い音を散りばめた曲、になるのかな…?

OSTERさん、最近はボイロ系の可愛い曲を出してるみたいですが、ハニワさんとイメージが被ってしまうのか、微妙に再生少ないのが惜しいイメージ。

実際に「せんぱい!」を聴いた感想でも、ギターを使ってるロック調なのがもろにハニワさんと被ってしまっているな、と言う印象です(一応電子音や変拍子を用いての細かい差別化はされてる)

にしてもAIのアレが流行ってるこの時期に"せんぱい"の曲、あっ、ふーん…。

まぁそんなわけで、メインジャンルが違うのに、当時の先取りジャンルでもイメージピッタリの曲をお出ししていたOSTERさんの話でした(ついでにアルバムの宣伝)

※追記
CandyPop★Showcase、一瞬古くから存在するhappy hardcoreでもあり得るのかなと思ってAIに聞いたんですが、跳ねるようなリズム、ベース音は少し強いがキック要素は控えめなので普通にkawaii future bass側で合ってると思います。

AIから学ぶ、Kawaii Future BassとHappy Hardcoreの違いについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?