丹波小豆

I'll be music.

丹波小豆

I'll be music.

記事一覧

音楽ありがとう、そしてこれからもよろしくどうぞ。

明日から社会人とな。別にそこまで悲観的でもないけれど、何かのためにお金を稼げるのなら何も無いよりはマシだろうと思うので。 ただこの春休み、人生最後の春休みは非常…

丹波小豆
2か月前
1

僕の21歳〜#2

21歳の音楽メモ(バンド編)【Looptop Pandemic】 3月 ・共通の友人の紹介によりしゅうたとかいが初遭遇。バンド結成前のため、今より外出が少なかったので奇跡的な遭遇と…

丹波小豆
3か月前
5

僕の21歳、音楽宇宙を探求した。

22歳になった。人生で数少ないゾロ目年齢だ。ただこの1年は21歳としての1年というよりか、大学最後の年、つまり学生時代最後の年という感覚が強かった。去年は20歳というキ…

丹波小豆
3か月前
5

The Chemical Brothersを見た話

2024年2月2日東京ガーデンシアターにて、The Chemical Brothersを見た。 ライブの熱狂から時を巻き戻し2019年夏頃、洋楽を少しずつ聴き始め調子に乗っていた青年はフジロ…

丹波小豆
4か月前
8

リセットされる前に。

時間が無い、時間が無いと騒いでいる割にはこんな文章を書いている暇があるのかという話なんだけれど、勢いよく作品を作っていこうとしてもどうしても一つ区切りがついた瞬…

丹波小豆
5か月前
1

今年のベストアルバム10枚 in 2023

 例年の如く死ぬ気で天ぷらを詰める年末バイトが終わり、そしてまた例年の如く大晦日はCDJに参加すべく幕張メッセへ向かう。そんな中、日付が12月31日に変わるのを見ると…

丹波小豆
5か月前
6

夜を越えた先は夜。

体調が悪い、継続して悪い。こんな状態になっているのはいつぶりだろうと考えてみるけど、多分高三の秋から冬にかけて以来な気がしている。短期決戦、重い症状が出て数日間…

丹波小豆
6か月前
1

Radio#2 「Ambient In Setouchi」

00:00 | 00:00

ぼんやりラジオ

丹波小豆
9か月前
1

リミックスという実験音楽

リミックスという音楽ジャンルがありまして、最近ちょくちょく作ってみたりしてます。 リミックス(remix)とは、複数の既存曲を編集して新たな楽曲を生み出す手法の一つ…

丹波小豆
10か月前
2

思ったこと#6

詞を書くのは好きだ。表現技法の中でもトップクラスに好きだ。だからありきたりなものに価値などないと思うし、過激に表現すればそんなもの全部消えれば良いと思う。このま…

丹波小豆
1年前
3

思ったこと#5

書き連ねて思った。地獄絵図だ。 休憩。人生の休憩ってどこなんだろう。用意されていない気がしてならない。大学生のこの時間が休憩だろうか、そんなわけがない。この喉が…

丹波小豆
1年前
2

僕の20歳、音楽宇宙に飛び込んだ。

21歳になった。感覚はないけど間違いなく、歳をとったらしい。 初めてのお酒の味とか、初めての1人旅とかハイライトは山ほどあるけど結局は音楽に帰着する。そういう思考…

丹波小豆
1年前
6

思ったこと#4

重たい内容、直接的なことを書くので嫌な人は引き返してください。それでも大丈夫で興味があるという人は読んでみてください、嫌になったらすぐ引き返してください。よろし…

丹波小豆
1年前
2

思ったこと#3

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。丹波小豆です。 21〜26の5日間はバイト以外全ての時間を自宅で過ごしました。お前マジかよと思った方、良いんです。人には人の幸…

丹波小豆
1年前
1

Radio#1

00:00 | 00:00

今年聴いたアルバムベスト10紹介です。 1Ghost Apple 2Family Record 3Juice B Crypts 4草木萌動 5七号線ロストボーイズ 6POINT 7アダプト 8橋本絵里子波多野裕…

丹波小豆
1年前

思ったこと#2

 あるツイートを見て思ったこと ていう始め方をしようとしたら元ツイが消されていた!あんまりいい広がり方じゃなかったぽいから当然で賢明かもしれないけど。内容は最近…

丹波小豆
1年前
音楽ありがとう、そしてこれからもよろしくどうぞ。

音楽ありがとう、そしてこれからもよろしくどうぞ。

明日から社会人とな。別にそこまで悲観的でもないけれど、何かのためにお金を稼げるのなら何も無いよりはマシだろうと思うので。

ただこの春休み、人生最後の春休みは非常に楽しかった。見るも演るも申し分なかった!

2/2 The Chemical Brothersを見る。
2/3 サークル合同野音ライブ 9曲演奏
2/8 チェルノを見る。
2/12 BUMP OF CHICKENを見る。
3/1 NEW

もっとみる
僕の21歳〜#2

僕の21歳〜#2

21歳の音楽メモ(バンド編)【Looptop Pandemic】
3月
・共通の友人の紹介によりしゅうたとかいが初遭遇。バンド結成前のため、今より外出が少なかったので奇跡的な遭遇となった。新学期が始まったら集まろうという話に。

4月
・改めて大学で集合。大学内で初めて通じるテクノトークに大興奮。同週に何故か初対面に近いメンバーが偶然大学ホールに集合し、LTPの話の基礎が出来上がる。
・曜日を合わ

もっとみる
僕の21歳、音楽宇宙を探求した。

僕の21歳、音楽宇宙を探求した。

22歳になった。人生で数少ないゾロ目年齢だ。ただこの1年は21歳としての1年というよりか、大学最後の年、つまり学生時代最後の年という感覚が強かった。去年は20歳というキリのいい、成人してどんな感じで過ごしていこうという感じだったので今年はなんだかこれまでの自分を総括するような年だったなと思う。

音楽と向き合った1年間さて、20歳になった節目に始めた丹波小豆としての活動も2年目に入り、いよいよ形に

もっとみる
The Chemical Brothersを見た話

The Chemical Brothersを見た話

2024年2月2日東京ガーデンシアターにて、The Chemical Brothersを見た。

ライブの熱狂から時を巻き戻し2019年夏頃、洋楽を少しずつ聴き始め調子に乗っていた青年はフジロックのフライヤーにてその名前を初めて認識する。本当に洋楽聴き始めのイキりという感じでなぜかフジロックのメンツを確認することが音楽好きなら当然の行為だと思っていた当時、一旦グリーンステージに出演するやつらは聴い

もっとみる
リセットされる前に。

リセットされる前に。

時間が無い、時間が無いと騒いでいる割にはこんな文章を書いている暇があるのかという話なんだけれど、勢いよく作品を作っていこうとしてもどうしても一つ区切りがついた瞬間に訪れるダウンタイムというか、何にも出来ない期間が訪れる。これまではそれに身を任せてゆっくり進んできたのだけど、まさかこんなに切羽詰まるほど作品が貯まるとは思っていなかった。

ずっともう何も作れないと思ってたし、作れると思っても何も出来

もっとみる
今年のベストアルバム10枚 in 2023

今年のベストアルバム10枚 in 2023

 例年の如く死ぬ気で天ぷらを詰める年末バイトが終わり、そしてまた例年の如く大晦日はCDJに参加すべく幕張メッセへ向かう。そんな中、日付が12月31日に変わるのを見ると誰しもが「今年も色々あったなあ」と思うだろう。あんなことがあった、こんな人と出会えたなあ。そして音楽好きっぽい雰囲気を醸し出す者なら全員思うこと、「今年はこんな音楽を聴いていたなあ」。それのベストを決めようと思う、自己満足で。

ちな

もっとみる
夜を越えた先は夜。

夜を越えた先は夜。

体調が悪い、継続して悪い。こんな状態になっているのはいつぶりだろうと考えてみるけど、多分高三の秋から冬にかけて以来な気がしている。短期決戦、重い症状が出て数日間ベッドで苦しみながら少しずつ回復していくならまだいいのだけれど、体は動くし風邪をひいている感覚はほとんどないのに何故だか時折咳が出るし、頭も痛くて嫌な気分だ。息切れも続いているし、先週軽いコロナに罹ったものが長引いていると思いたいけれどなん

もっとみる
リミックスという実験音楽

リミックスという実験音楽

リミックスという音楽ジャンルがありまして、最近ちょくちょく作ってみたりしてます。

リミックス(remix)とは、複数の既存曲を編集して新たな楽曲を生み出す手法の一つ。(wikipediaより)

ようするに元々ある曲の別バージョンって感じです。でもさ、リミックスを作ってても聴いてても思うことがあって、それは原曲聴けば良くない?っていう。こういう気持ちになってしまったら最後リミックスに関わる理由は

もっとみる
思ったこと#6

思ったこと#6

詞を書くのは好きだ。表現技法の中でもトップクラスに好きだ。だからありきたりなものに価値などないと思うし、過激に表現すればそんなもの全部消えれば良いと思う。このままじゃアホが増えてしまう。中身のないエモいはもうお断りだ。

君が好きだと伝えたいなら、その心情を伝えてみろ。みんなが分かりきったことを言葉にしてどうするんだ。まっすぐ伝えることが許されるのは、言葉以外のことで言葉に力を持たせられる人間だけ

もっとみる
思ったこと#5

思ったこと#5

書き連ねて思った。地獄絵図だ。

休憩。人生の休憩ってどこなんだろう。用意されていない気がしてならない。大学生のこの時間が休憩だろうか、そんなわけがない。この喉が焼き切れそうな程の叫びを抑制できる時間なんてどこにもないんだろう。終了!

ていうのは冗談の1つで、人に無駄な心配をかけさせる必要なんてどこにも無い。必要なのは沈黙。沈黙してれば問題は解決するのでは無くて、発生しないから幸せなんだ。ただそ

もっとみる
僕の20歳、音楽宇宙に飛び込んだ。

僕の20歳、音楽宇宙に飛び込んだ。

21歳になった。感覚はないけど間違いなく、歳をとったらしい。

初めてのお酒の味とか、初めての1人旅とかハイライトは山ほどあるけど結局は音楽に帰着する。そういう思考をしている人生で良かった。

ここ数年は、今年はこれを作ったなあとかこれ作れたから頑張った!とか思いながら年を越したり歳を越したり(人はこれを歳越しと呼びます)しているからそこまで不思議でもなかったけど今年は曲を作りすぎて振り返ると異様

もっとみる
思ったこと#4

思ったこと#4

重たい内容、直接的なことを書くので嫌な人は引き返してください。それでも大丈夫で興味があるという人は読んでみてください、嫌になったらすぐ引き返してください。よろしくお願いします。

死と自分の距離感死は限りなく近いです。今この瞬間も目まぐるしい速度で俺の首を切りに近づいてきています。だから全力で逃げないと、あなたも例外じゃないです。

昔、死のうとしてたことがあります。死のうというか死に引っ張られて

もっとみる
思ったこと#3

思ったこと#3

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。丹波小豆です。

21〜26の5日間はバイト以外全ての時間を自宅で過ごしました。お前マジかよと思った方、良いんです。人には人の幸せの形があるので俺は家にいるのが大変幸せでした。ここ四年くらいクリスマスだからどうした感がすごくて毎年働いてます、どこ行っても混んでるし寒いしで良いことが何にも考えられないから家にいます。みんなのインスタと親が買ってきたケーキで満足し

もっとみる

Radio#1

丹波小豆

00:00 | 00:00

今年聴いたアルバムベスト10紹介です。
1Ghost Apple
2Family Record
3Juice B Crypts
4草木萌動
5七号線ロストボーイズ
6POINT
7アダプト
8橋本絵里子波多野裕文
9Demon Days
10Summer Pockets Original Sound Track

思ったこと#2

思ったこと#2

 あるツイートを見て思ったこと

ていう始め方をしようとしたら元ツイが消されていた!あんまりいい広がり方じゃなかったぽいから当然で賢明かもしれないけど。内容は最近のボカロ曲は「真ん中に可愛い女の子、それっぽい歌詞が周りをビュンビュン!」みたいなのばっかりすぎない?という内容だったんだけど。確かに俺もめっちゃ思うし実際そういうのばっかり見るんだけど、作り手も視聴者も随分それに慣れちゃったなーって思う

もっとみる