見出し画像

最近の記録

最近、慌ただしくてすっかりnoteの存在を忘れていた。去年の今頃はデータ収集で合間に何をしようかって悩んでた記憶があるのだけど…今年はデータはあり、卒業する時期が見えてきて…指導教官もPushしてくださったり、TAの仕事が増えたり…

仕事がいつもと同じようなことでBoredだって思うことはあるけれど、やらないといけないことがたくさんあって…土日も研究室に来ることも増えて…ちょっと状況が変わってきた。1日パソコンを見ないって日を作ることがいかに大切で効率が上がるかを実感している。1月15日までは変数作成に物凄く時間を取られそうだ。しっかり重い腰を上げて準備しなければ。

先週、妹が東京から来てくれて…夏以降、ずっと研究とか雑務一色だった私は解放された。お土産も嬉しかったし、一緒にご飯を作ったり、Grocery以外の買い物もしたり…買い物もスーパーしか行ってなかったので、ファッションの街に住んでるってホントかって日本人に茶化されるレベルだったけど…Black Fridayでそうだと実感した。この街には可愛いもので溢れてる。そして安い。私も安月給であってもたまにはファッションの街であることを謳歌すべきだと思った。着る服が人の気を上げてくれるなら、買わないといけないと思う。Black Fridayの割引セールでのストレス発散、1月まで余韻に浸りながら頑張れそう。

妹が来てくれる前は、いろいろあって申し訳なかったけど(私が問題を作ってしまったと思うし)…それでも、来てくれて良かったなと思った。心配性の家族から毎日メールが来るのはびっくりしたけど…愛なのか、一イベントとしての楽しみだったのか…分からないけど…きっとこういうハラハラも楽しかったんだろうと解釈しようと思う。(笑)

今月はカンファレンスがあったり、TAのお仕事があったり、研究以外の時間が増える。後輩が12月下旬に帰国したらこの3か月何を達成したのか分からないと言ってて…頷ける。私の場合、締め切りが1月15日だから何とかしようって思うけど…それがなかったらどうしてもダラダラしてしまう…。締め切りがあっても、ずっとデータ分析の方法を見たり…無機質なデータを見ていると…頭を使ってない感じがする。今日、指導教官と話して…あああ、ここは気を付けないといけなかったんだと気が付けた。自分一人でデータとにらめっこしてるとちょっとしたところで、はまっちゃうんだなと思った。データって誰かと見ながらわぁわぁ言うのも大事みたいだ。研究って一人でやっているイメージかもしれないけど…Solo paperであっても他の人の手を借りないと…知らないところで躓く。結局この業界も人間関係が重要なんだと気が付く。

さて…そろそろ仕事に戻ろう。








10分間で日々思うことを書けたらと思い始めました。