見出し画像

ふと思うこと

この写真のようなパンケーキが食べたいな。美味しいメープルシロップかはちみつ、バター、ジャムを添えて。お供に紅茶を入れたいな。最近、お菓子を作ることもなく、夜もちゃんと作って食べることが減って…(スーパーの冷凍とか、お惣菜とかにひと手間かける)。なんか侘しいなぁと。

仕事でほとんどの時間をオフィスで過ごして、SNSを開くと、人生の次のステージへいく人が多くて…。自分で決めたことだけど、これで良かったのかなって思うことも多くなったアラサー。

自分の研究テーマも結局のところどこで役に立つのかも分かんないし、でも研究しないと次のステージへ行けない。かといって、本当に最近論文作るのが楽しいのかと言われると…理論に面白味を見いだせなくなって…自分の心が動くような”休憩”が必要な気がしている。たぶん、休憩している暇なんかなくって、あと10年は論文を書き続けてPublicationを出さないとPositionを獲得できなくて…給料も低いまま。ティーチングを始めたら人生の意義みたいなのが出てくるのかな。研究は面白いのは面白いけど…割と悩んでしまって…こういうむしゃくしゃした気持ちを書きたくなって書いている(笑)

自分は何に向かって毎日過ごしているんだろう。研究も結局のところ、何がしたいんだろう。研究って最早、アートに近いところがあるから、何のために研究しているんだろう。私の創作活動の意義は何だろう。よく分からない。そう、ただよく分からない。

あと、2年後くらいに自分がどこでどんな人生を生きていきたいのか、キャリアが次のステージに行ったら、その他の期待を他の人からかけられるのかなとか思うと、マジでゾッとしてしまう(笑) 私はその前に、金銭的にもっと自立したいし、一人でしっかり生きていけるだけの地位も欲しい。そのために、必死でこの5年間イタリアで過ごしてきたんだと思うし、この地の厳しい教育環境に耐えたんだと思う。けど、この先どうなるかなんてわかんない。この5年間で日本の修士に居た時よりもできることは増えたのかもよく分からないけど…Pythonは回せるようになったのかな。

とりあえず、目下の締め切り、11月初めまではこんなこと書いてないで博論を終わらせなきゃ。




10分間で日々思うことを書けたらと思い始めました。