見出し画像

#1【初心者向け】野球ブラゲ・VLBをやろう

野球チームの監督になり他のチーム(プレイヤー)と戦うブラウザゲーム、VLBをやらないか?

ゲームページ→https://vlb.jp/vlb.cgi

登録直後の立ち回りをこの記事では解説していきます!

チーム名と監督名(変えられますがお金取られるので注意)を決めたら、まず初期選手に名前を付けられます!

初期選手はもう伸びがないので、名前はそのままでいいとおもいます(選手名は途中で変えられないため注意)

最初は戦力編成から「ドラフト」「国内選手」「外国人選手」を獲得していきましょう!それぞれ軽く解説します。

ドラフト
初期は人数が少ないので、選手枠が埋まるまでは7位まで指名しましょう。基本的にはFとGばっかりの弱い選手をとることをおすすめします。

最初は強い選手を取りたくなるところですが、「評価」と「将来性」は反比例するように設定されています。
このゲームの醍醐味は評価S以上の強い選手を育てることなのですが、最初から評価が高い選手は伸び幅が少ないです。最初は弱いステータスの選手をとる(将来性が高い選手をとる)ことが、評価S以上の選手を作る上で重要なのですね

ptっていう将来性を決める概念は次回解説します。あと、今の仕様だとあんまり気にしなくても大丈夫です。
サブポジに関しては諸説ありますが、ゲーム上あとから付けるのが難しいので、わたしはサブポジのある選手をとる派です!

国内選手
他球団が戦力外にした選手をお金を使って獲得することができます。
初期は200000万円あるので、たくさん取りましょう!

対象ランクA~Bで評価or将来性がB以上の選手を取るのがまるいとおもいます!

外国人選手
とにかく強そうな選手を取りましょう。外人育成というのもありますが…難しいので、最初は価格と能力だけ見てピックすればOK🙆‍♀️

最初は将来性の高い国内選手をとって、チームが強くなってきたら評価が高い国内選手・外国人選手をチームのウィークポイントに合わせてとるとすばらしい💮

ここまで「評価」や「将来性」という言葉を使いましたが、これは選手データの右にある能力になります。めちゃくちゃ重要!

頑丈・・・A~G、ケガのしにくさと調子の維持能力、劣化の速度に影響する
あったら嬉しいけどなくても大丈夫

才能・・・A~G、シーズン中の能力のノビに関係する(キャンプは関係ない)
ドラフトでAを引いたらそれだけで大当たりドラフトになる、かなり重要な能力値

将来性・・・S~G で、1年ごとに消化するステータスになります
A~Cが3年、D~Eが2年で減っていきます
つまり、SSSAAABBBCCCDDEEFGG…という風に減っていくわけですね

Fになった年のキャンプから劣化がはじまります。頑丈が高いほど劣化がゆるくなります。

評価・・・∞~G 選手の強さを決める目安
∞→XIII、II、I→SSS→SS→S→A~G

評価額・・・ここまでの4つのステータスによって計算される選手の評価(≠年俸)
ドラフトは大体30000万が当たり外れの境目になります。高ければ高いほどプロスペクト!
基本的に評価額が低い選手から順にクビにしていけば間違いない👍

キャンプ
選手を獲得したらキャンプをします!練習はそれぞれ優先的に上がる能力値になります

野手
特打→ミート・・・打率上がる 打つならCは欲しい

筋トレ→パワー・・・HRと長打増える

ダッシュ→走力・・・足が速くなる 外野守備にも影響する

遠投→肩・・・主に外野守備に影響するけど、内野手にもないとエラー増えまくる

特守→守備・・・主に内野守備に影響する 外野手は優先的に上げなくても大丈夫 被打率に影響するので捕手は頑張ってあげよう

投手
筋トレ→球速・・・三振に影響する

投げ込み→制球・・・与四球に影響する

遠投→球威・・・奪三振と被長打率に影響する

研究→投術・・・打たせてとる能力に影響する

走り込み→スタミナ・・・中継ぎでも最低Fは欲しい
先発する際はD以上あるとよき

変化球(種類)→変化球・・・その種類ごとに打たせてとる型か、三振型か違う これに関しては明確に出てないけどおそらくハイペナ(俺ペナ)と同じだと思う

それでは選手に練習を指示しましょう!

編成→指示関連から練習指示をすると、キャンプ・シーズン中ともにも影響するので、キャンプする時はそこから指示しましょう!

また、指示で変化球を選ぶとキャンプインでバランスになってしまうので、もう一度持っている球種を選び直しましょう。

キャンプをしたら試合を消化!160試合終わったらまたドラフトのサイクル!

(vlb内のetcから説明書は読んでおきましょう)

ここまで読んだキミはもうVLBマスターだ!!!
一緒に戦える日を待っているぞ!!!

ここまでは基礎中の基礎で(なんで嘘ついた?)、vlbはもっともっと奥が深いゲームです!いろんなやり込み要素を次回のではお話していきます!
中級者編でお会いしましょう~
またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?