見出し画像

ブラジル生活15日目#日曜オーガニックフェイラ+夫婦グルメクラブ(地元で有名なハンバーガー屋さんへ)

日曜の朝はオーガニックフェイラへ!スーパーの野菜も美味しいと思っていたのですが、フェイラ(市場)で食べた野菜の美味しさが半端なく美味しい。さすが採りたて新鮮!ブラジルに来てからの方が野菜を食べている気がするのは気のせいだろうか。

オーガニックフェイラ>今日は孔雀いない。。。その分人が多い。マラソン大会の出発地点らしい

今日も先週来た時と同様に孔雀いるかなって探してみたものの、いない。。。残念。でも人がやけに今日は多い。聞いてみると今日はマラソン大会がこの場で行われるという。(子供2キロ、大人5キロ)2キロから挑戦させてください。

2回目のフェイラはもう勝手がわかるので、常連のように回る。前回買って美味しかった卵や野菜(なす、きゅうり、オクラ、小ねぎ)に加えて、キャベツとじゃがいもみたいなMandioca embalada à vácuoも購入。

画像5

駐妻のお友達に美味しいと聞いたものはまずは買ってみる精神でいるので、オススメはまず試します。食べ方を聞いてみると、1時間煮てから食べるんだそうな。食べるのが楽しみです^^

他に、先日ヨガに行った時に出してくださった中国茶が美味しくて、目に見えた緑茶を購入。持って来た南部鉄器でお茶を入れるのが楽しみ♬日本にいる時よりなぜか日本ぽい生活をしたくなるのはなぜだろう。

夫婦グルメクラブ結成>地元で有名なハンバーガー屋さん(Madero)へ。主人オススメ店で毎週のように来ていたらしい

本日より結成した、夫婦グルメクラブ。グルメクラブの活動は2つ。「土日に美味しいお店を食べに行く」「食べた後、感想を語り合う」裏活動で私の料理休み。日本でもグルメクラブ活動をしていて、順位を各ジャンルでつけていたので、日本のものと比較しての順位の変動も楽しみです。

今週のグルメクラブの訪問先は・・・・・「Madero」!!!駐妻のお友達からも美味しいと聞いていたので、行ってみたかったところ。主人に提案をしたところ、なんと、私が来る前の土日はよく1人で行っていたらしい。お主、なかなかのグルメ通ですなと褒めました。家から歩いて10分弱。かわいい植木の先にアメリカンな感じのハンバーガー屋さん発見。

画像1

中に入ってみると、綺麗な店内。そしてなぜ主人が足繁く通っていたかがわかりました。それは、注文がタッチパネルでできること笑 誇らしげに操作の仕方を教えてくれました。(奥に見えるのがタッチパネルです。3台もある)

画像4

まずはオーソドックスなマデーロバーガーを。ポテトと飲み物(bebida)とセットでR$39=(993円:2月19日21時現在)注文する時に、注文者の名前の入力も求められる。ブラジルでは名前とセットなのね〜 下記、一番上にAZUと書かれたレシートです。このレシートを持って出来上がるのを待つ。

画像2

「AZU」と呼ばれ、取りに行く。主人から「Ketchup(ケショッピ)?」=ケチャップはいる?と聞かれると聞いていたので、Sim(いる!)と答えて受け取る。ケショッピってかわいいな〜と癒されつつニコニコしながら席に戻る。

受け取ったマデーロセットは下記^^少し小ぶりなハンバーガー。

画像5

そしてこのハンバーガーは私のハンバーガーのジャンルでなんと世界1位になりました。2位は2018年にハワイで食べたテディーズビガーバーガー。しばらく抜くことはないと思っていましたが、あっけなく抜いていきました。

何が美味しいかってバンズがフランスパンなのです。サクッとしたパンによく焼かれた肉厚なお肉。シュハスコで食べたピカーニャのような甘い味がする。そして少し酸っぱいマヨネーズにチーズ。黄金比とはこれのことよ!!ケショッピは半分食べたくらいでかけるとまた美味しい。

誰が考えたの?この味は!!!って思っていたらUber eatsのような配達員。こちらでよくみるのが「Rappi」。

画像6

とても真面目な配達員の人がハンバーガーの袋とともにピースして記念撮影をしている様子が窓越しに見えて笑ってしまった。とにかく真面目な人が多いブラジル。きっと、「買えました。今から届けます」みたいな報告をしているんだろうね。

グルメクラブ第一回目の会合は味について語り合うこと1時間半。次の活動はまた来週!乞うご期待!




いただいたサポートは新しいスポットへの研究に使わせていただきます^^