見出し画像

ブラジル生活17日目#今日は予定盛り沢山#ダンス、語学学校、オンラインで日本のスクワット部

ブラジル生活も17日目。本日は予定が盛り沢山。そしてダンススクールの初日。きっかけはブラジルに来たからにはサンバを習いたいと言っていたら、「一緒にダンス習いに行かない?」とシュハスコパーティーで誘っていただいたこと。実は日本でもダンスを習ったことない、リズム感皆無な私。果たしてどうなることやら。

ダンス>アラビアンダンス。生徒は7名、うち2名:ブラジル人、2名:日系人、3名:日本人。日本語話せる率が高い。

毎月ダンスのテーマが変わるというダンススクール。カンブイ地区から車で5分くらい走ったところにあります。

開始時刻は朝8時30分から。仕事に行くよりも早い。張り切りすぎて現場に8時15分に到着。道路で待っているのがなんだか怖かったので、近くの公園で運動中の女性がいるところの側のベンチで座って待つ。

画像2

開始時刻に近づくにつれ、生徒が集まってくる。本日の生徒は私含めて計7名。うち日系人の方2名、日本人(駐妻)3名、ブラジル人2名と日本語話せる率の方が高く、ブラジル人も笑っていました。名前を聞かれると思ったので、考えて来た私のあだ名を披露する時です。AZUSAの「ずさ」という発音が言いにくいので、AZULと呼んでくださいと。「AZUL(アズール)=青」とはポルトガル語の単語なのでわかりやすいらしい。今後私は「あず」改め、「青」です。よろしく!!

画像2

ナイスバディな先生が可愛い格好をしている中、私、通称「青」はジャイアンツTシャツにヨガ用の黒タイツです。日本だったら恥ずかしい格好かもしれませんが、ここはそう、ブラジル。おしゃれなオレンジのTシャツね〜。ってならなかった。日系人の方がジャイアンツ好きなんですか?き、気づかれました照 ダンスといったら長めのTシャツイメージなのですが、私長めのTシャツこれしか持って来ていないもので、、、、、

レッスンスタート>江頭2:50さんのように体をくねらせ、みんなで輪になって回る。

お、面白い。徐々にステップも入っていき、ダンスっぽくなって行く。そしてアラビアンダンスなので、インドで流れていそうな音楽に合わせて、手もインド人のダンス。

↓下記まで早くはないですが、腰の振り方、手の動き方など似ている箇所が多かったので、イメージ画像です。汗が尋常じゃないほど出て来ますが、楽しい。

途中、バレエのバーみたいなところに手を置いて、柔軟もしつつ。まずは上手さより音楽に乗ることかなと先生の真似をしてノリノリで踊っていたら、先生から「AZUL,MUIT BOM!!」(青!、とてもいいよ!)とゴーサインをもらいました。ダンスは言葉の壁を超える。ブラジルはいかにアピールするかも大事。

ブラジル人のお姉さま方はさすが腰の振り方が素晴らしい!天性のものなのでしょうか。全然違う!ポルトガル語で指示を出してもらうので、勉強にもなるし、アラビアンダンスの動きがなかなか使わない筋肉なので、柔らかくなるきがする。通うことに決めました!!私、やります!!

金額>週1回1時間 R$140=3,572円です。3ヶ月、半年契約をすると安くなるとのこと。なんだか定期代みたいですね。

本日は体験レッスンなので無料。ブラジルは体験レッスンは無料というところが多い。日本は少しお金を支払うことが多かった気がする。体験荒らしにならないように、吟味して体験をしないとね。

その後、語学学校。夜は、日本と繋げて、スクワット部の活動をしました^^zoomで会いたい方に会えて嬉し涙を流す。詳細は次回の時に^^「日本にいないからできないということはない」。そして運動を1日に2回はかなりきつかった。夜寝る頃には足がすでに筋肉痛で痛くなっていました。。。。

いただいたサポートは新しいスポットへの研究に使わせていただきます^^