見出し画像

【PiEDH】創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation 調整録3

これは何?

定期的にアップデートしている パイオニア EDH の 創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation デッキの最新アップデートをまとめる記事です。前回はこちら。

デッキリスト

主な更新点

青系コントロール・コンボデッキに対する対策の強化

PiEDH ではイゼットを中心とする青系のコントロール・コンボデッキが非常に強力です。4 ターン目に大ぶりなカードをキャストすることを狙う 創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation はこうしたデッキの格好の的になりやすく対処に苦労します。

置きカウンターとカウンターされないカード

PiEDH では不確定カウンターが主に採用されるため、カウンターの的になりにくいクリチャーでかつ盤面に与える影響の大きな4枚を採用しました。海門の擁護者、リンヴァーラ/Linvala, Shield of Sea Gate は盤面有利を取った後に蓋をする目的で出すことが主な役割ですが、軽さを活かして先出ししておくこともしばしばあります。

復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist サーチ先の調整

これまでは 激情の共感者/Fierce Empath と 古の緑守り/Ancient Greenwarden の 2 枚を採用していましたが、舞台座一家の料理人、ロッコ/Rocco, Cabaretti Caterer を採用しました。カウンターされにくいサーチ手段であり、青系には 破滅の終焉/Finale of Devastation、 イコリアへの侵攻/Invasion of Ikoria よりもカウンターされにくいという点で頼りになります。機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines との相性が極めて良い点も魅力です。古の緑守り/Ancient Greenwarden も強いのですが、サーチに限定することで展開を安定させることを優先し、世界のるつぼ/Crucible of Worlds を戻しました。

ドロー・サーチ手段の見直し

原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror をしばらくの間使っていたのですが、デッキ内の主要なサーチ手段である 破滅の終焉/Finale of Devastation、 イコリアへの侵攻/Invasion of Ikoria などとの相性が悪く、舞台座一家の料理人、ロッコ/Rocco, Cabaretti Caterer を追加するにあたって見直すことにしました。見直しの経緯は以下にまとめています。

見直しに際して以下のカードを採用することにしました。

重くて強いカードを採用できるのは Omnath ならでは

サリアの槍騎兵/Thalia's Lancers は 復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist を中心とする 4 マナ以下の伝説のクリーチャーや、耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures にアクセスするときに力を発揮します。また 生態学的な理解/Ecological Appreciation X=5 のパイルが強力になりました。

2枚伝説サーチ、6 枚ドロー、Any Target 4*2 点、
1 枚サーチと Any Target 4 点、1枚サーチと 3 ドロー、Any Target 4 点と 3 ドロー

巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage は安定して 3 枚のドローをクリーチャーで供給することができる点を強く見て採用しました。4 枚以上ドローできるのであれば、破滅の終焉/Finale of Devastation などからサーチする選択肢としても悪くありません。

怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters' Advocate は 6 マナ以上のカードを場に出す際に 機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines を場に出すことができる点が強力です。特に新しく採用した 舞台座一家の料理人、ロッコ/Rocco, Cabaretti Caterer の場合は 2 体クリーチャーを場に出すことができ 歯と爪/Tooth and Nail のような動きができます。

パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun はさすがに色拘束が厳しく 4 ターン目に出すことは厳しい物の、5 ターン目に以降であれば妨害を受けることなく場に出すことができるカードとしての強さを買って採用しました。最低限の妨害耐性を持ちつつ、前述の 怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters' Advocate + 舞台座一家の料理人、ロッコ/Rocco, Cabaretti Caterer から 巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage と一緒に出すと Omnath
込みで 5 枚ドロー & Any Target 5 点が実現できます。

彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery は 4 ターン目にフェッチで加速したマナを 5 ターン目以降継続的に持ち越しつつ、6-7 マナ出せる動きが強力です。白鳥の歌/Swan Song をかわすことができるアーティファクトであることもこのデッキでは便利です。

白日の下に/Bring to Light サーチ先の調整

フィニッシャー・キーカード・除去・ドロー とサーチ先が安定してきました

これまでのリストでは 白日の下に/Bring to Light からアクセスできる除去手段が存在しませんでした。軽量な統率者が増えてきていることもあり、オリークの誘惑/Tempted by the Oriq を採用することにしました。 創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation よりも先行して場を固めてくるタイプのデッキに対する対策として有効で、緑系のデッキのマナクリーチャーにも良く効きます。

序盤の安定を求めて

最初の3ターンをいかに乗り越えるか

PiEDH 創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation はタップインのランドが相当数採用されている都合で、 復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist を有効活用しつつ、3 ターン目に安定して 4 色 4 マナを揃えることに苦労します。概ね 3 回に 1 度程度はマリガンしているため、この負担を抑えるカードを採用することにしました。

予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight は むかしむかし/Once Upon a Time と同様にマナを使うことなく序盤のドローを調整することができ安定性の向上に寄与します。パーマネントとして場に出した後も継続してドローを改善することができる点も魅力的です。またこれまでは ナーガの生気論者/Naga Vitalist を優先していましたが、タップインを考慮するとマナ基盤への負担が相応に重たいことから、マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver に置き換えました。アンタップインできる最序盤の 4 色土地として、スランの門/Thran Portal を採用も検討しています。

まとめ

パイオニア EDH の 創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation デッキの3度目のアップデートをまとめました。PiEDH の環境に対する理解が少しずつ進み、デッキを使い続けることで言語化できる部分も増えて改善点に落とし込みやすくなってきているのが楽しいですね。引き続き触っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?