見出し画像

ブラウォを初心者が語ってみた

最初に

こんにちは。Aです。
初めてnote書いてみます。
文才ないのでその辺は頼みます。

雑な自己紹介しておきます
友達に勧められて1年とかそれくらい前に
カードゲーム始めたまぁいわゆる初心者です。
好きな物は僕のヒーローアカデミア
デジモンは無印と02だけ見てる若輩者です。
主だった戦績は
チャレンジカップ2期3/4 ベスト8入り
エボリューションカップ1期3/3 ベスト8入
エボリューションカップ2期 3回参加1回優勝 2回ベスト8
そしてこれは大宮ホビステで開催された
3on3BOX争奪戦で優勝した時の構築です
そんな目立った戦績がめちゃくちゃある訳でないので優しい目で見てあげてください。

デッキの中身

ではでは早速なんですけどレシピ
これはTwitterに投げてるのでフリ素みたいなもんです。対してどこで見るのと変わらない構築だなと思います。

パラレル揃えるとデッキがかっこよく見えますよね


戦績

1赤ハイ○   t×
2ベルゼ○  t○
3ハンター○ t×
4ブラウォ‪✕‬ t
5 ブラウォ○ 

トナメ
カオスドラ○ t○
ハンター○    t○
ハンター‪✕‬    t○

個人6-2で1つは自分のケアレスミスで流れを持ってかれたなって印象です。

デッキ選択の理由

もちろんチーム戦なのでほかの二人との噛み合いを考えてが一番なのですが
単純にパワーがあるのと不利対面が少ないが個人的な理由です。
ハンター、クロハ、赤ハイ、アルフォース、ブルムヒュドラなど
テイマー、デジモン乱立するデッキに対してハデスフォース、ブラウォと言う武器搭載

マストカード

このデッキの中心であるカードを紹介して行きます

・グレイモンX抗体
バグカードと呼んでいます
進化コストマイナスでアクセスが強すぎるし
これ引けると引けないでゲームが大きく左右されます。

・ガイオウモン
書いてあること全部強い
再起動、SC+1、退化
新弾で配られたカードでほぼ確定で退化、チェックも再起動も可能になる宇宙カードです。進化するタイミングが大事なのですが押し付けれるパワーカードなので多めに入れてます

・純種メタグレ2種
どっちも強い。退化して3000焼き
突進でアクティブアタックテイマー貼れる
本当なら4:4入れたいです。
個人的に僕のプレイングにあってるのが退化なので多めに採用しております。

なんか惜しいからやめた子達

BT12グレイモン
進化時太一貼れて進化元もお互いパンプするので偉いのですが個人的に回して前でこの子に進化するシーンが少なすぎて不採用にしました。
太一が多いデッキなら採用なのかなって思います。

BT12ウォーグレイモン
ウルトラパワーカード
強いし面制圧出来るしいいんですがガイオウモンにアクセスして戦う様にしてたのでどっちも採用は噛み合わないからやめました。

BT1 八神太一
入れたけど回して辞めました。
3担保、チェック+強い!けど3担保は相手に対して少し自由度をあげちゃうので相手面をコントロールしにくくなるので残念ながら....

オメガモン各種
再起動失うのとハデス打てなくなるからボツにしました

BT11 久我ユウヤ
こいつも強い!けど現環境マスティ減るなら必要ないかな。ってなったので
突進、ユウヤ貼ります、抗体進化、ユウヤ捻ります、10000~のDPでチェックして返しのターンも+残るし強いです。あとは太一と理由一緒です

レッド・メモリーブースト
事故ケア用としての初動、ディレイ
使わない理由もあまりないのですが今のグレイモンデッキはメモリーのコントロールがこれがなくてもお上手なのでとメモブを入れると、アグがグレイが減る形になりそうだったので不採用

デッキの構築の理由、採用カードについて

みんなが知りたいのはきっとここなんだろうなと思います。僕も他の人のnote買う理由は概ねそれなので

僕はデッキを作る時大きく上振れを狙うデッキを使わない様にしてます。
理由は下振れた時に巻き返せないからと事故ったクソゲーって言いたくないからです。
だからいわゆる丸いデッキを使いたがります。
あとは上振れワンショットで複数回勝ち切る自信がないのと立ち回りのサブプランが少なくなるも理由ですね。
なのでアグは16、グレイ12、メタグレ8、めちゃくちゃ無難な構築にしてます。
あとはグレイモンデッキのいい所は完全体だけだ充分に戦えるスペックがあるので上は減らして安定させにいってます。
それでも引けない時は引けないですが
初手究極体しかハンドにこねぇ!!!が絶対ないデッキにはしてます。
まぁ初手ハデス、究極4まいとか有り得るのでその時は普段の自分の行いと自分の右手を恨みましょう。

構築についての考え方なのですが
僕はX抗体ラインの子達を+0.5で考えてます
アグXなら3.5
グレイXなら4.5
こう考えると上記のデッキは
3-12枚
3.5-4枚
4-8枚
4.5-4枚
5-5枚
5.5-3枚
6-1枚
6.5-3枚
になります
0.5で考えると分布枚数が大分変わって見えるとと思います。
実際は進化するに当たって3.5のアグxはデジタマから乗れるけど真価を発揮できない。他も同様なので
純種類を減らすことが事故原因に直結するんじゃないかなと思ってます。
ガイオウモンに関してはブラウォ4c進化2c進化ガイオウ6c払うなら5cで一気に詰めれた方がいいんかなって思ってこうなりました
アグxの進化元アグで0cワンドロー、ピーピンクなんてやってることチートですもん。クール入れば見れる枚数がもっと増えます。

コロモンがドローじゃない理由は1000プラスするとメタグレで13000になるから
あとはアレ欲しいなー1ドローで解決出来るかなーでドローいかないかなって感じです。

アグモンの考え方は前投げ用5割育成進化用5割りみたいな考え方ですね
最強とストラクアグは進化用で
2cアグと2色アグは前投げのイメージです
アグxはできるだけ前で進化で使いたいですよね。
2cアグはこの子だけ採用理由が少し違って前環境だとドルルモンに焼かれない。これが何せ強かったです。ハンター増えるとシャウトキングの進化元がが4000以下焼いてくるので少し困りました。
なんで3000にしてくれんかったんだベンディ

グレイモン
新規のグレイモンは上記理由で不採用
BT5の可変グレイモン1進化できる有能さとこの進化元がないとメタルグレイモンで戦えないからです。
STグレイ、ブロッカーグレイ
対面みてどっちに振るか考える育成で進化する用のグレイモンです。ブロッカーもチェックもどっちも欲しい割り切りできない。どっちも必要。だから2:2ただしBT5よりも優先度が低いのでハンドに一枚ずつあれば理想だなのカードです。

メタルグレイモン
このデッキに入っているメタルグレイモンは全てどこを見ても優秀です。
純種はプレイスタイルによって採用は変わりそうですが今の環境なら退化でカイゼルを拓也に戻せたらなどバリューの多い方を多くしてます。
X抗体に関してはほんとに好みだと思いますが
ガイオウ入り、尚且つオメガなしなのでワンショットはほぼ無理なので赤単Xよりは赤黒の方が優先度高くなりました。
4cテイマーはられてなければ1cをわざと生み出せるのも一つの利点です。
メタグレX1点上にはガイオウのせて盾を破棄するなどばりゅー多いのもいいですよね。

ブラウォ、ガイオウが少ない理由は単純になくても勝てる。です。
メタルグレイモン達ののDPが最大だ13000~16000まて上がるので相手のデッキ見て何枚そこのDPを上回るカードが入ってるかでセキュリティの詰め方は変わります。
それにともなってブラウォが少ない理由も少し言うておくと単純に見せるだけで脅威なカードなのでブラフとして使う。ハンドにあったら尚、いいねくらいの感じです。
なんならサーチにほぼ引っかかるので拾いやすいですし
細かいことは多分それぞれなのでこれが正解とかはないです。

プレイング

進化優先度は育成だと最強、2色、ストラク、アグX
登場だと2cアグ、2色アグ、アグX、以下はどっちでも
次からは1で返すことを優先して進化のイメージです。
初手は3投げても相手のアクションはそこまで多くはならないです。

基本的には盤面制圧してくデッキなので
先行後攻関わらずアグモン進化して前にサーチアグ投げるです。
2面たてながら面処理していく。または先に投げたアグモンも進化させて戦う。
育成はグレイモンでとめて前を進化させたりで常に相手の盤面に触れるように意識する。
がわかりやすいかな?

あとはサーチしながら確率収束させていくデッキと思ってください。
初手ハンドは5
セキュリティ5(非公開領域)
山は40枚からスタートします
その時にサーチしたカード山下に送ったカード、枚数をある程度覚えます。
基本的にデッキ下にアグモンは溜まっていくものだも思ってください。

上手いこといった神ハンド後攻2c貰いだとして
初手1ドロースタート(39)
後攻で2c貰えたとしたら育成進化で1ドロー(38)
2cアグ投げてアグx進化で1ドロー(37)ピーピンク(34)で6枚山を見れます。
残り34枚の中の欲しいカードが何枚入ってるかまでなんとなく見えますよね。
そしたらあとは考えながら進化していくだけです。
デジモンカードは1ターンに出来るアクションが多い方が強い。これは間違い無いのかなと
多分山が20きる頃には恐らく自分が作った山が出来上がってるはずなので何枚先に何があるか概ねわかります。
ただ僕もそんな頭良くないので完全に覚えてはやってないです笑
ホンマに上手い人はそんな感じでやってるのかなーって感じです。
山を作るにあたって大事なのがアタックされない事とこっちもアタックのタイミングを考えることになってくるので僕みたいなやつは頭ショートしかけてます。ブロッカーグレイや、太一がその時にすごく仕事をしてくれます。
どうしても成長引けなくて事故った時クールなどを投げてアグX拾う確率考えたら
メタグレぶん投げてください。最初にそんなにコストもらっても.…って結構なるので
突進メタグレならそっから充分暴れられます。

各対面への立ち回り

ハンター
基本的にはテイマーが盾から出てくるデッキなのであまり触らない様にします。
そしてデジモン、テイマー2枚たてるとアレスターの餌になるので一本柱で戦います。ワンショット機能はないので2チェック以上の状態でアタック後盾に触ってからハデスをうつ。紫のデジモンとタイキをとにかくやっつけます。細々殴ってくるのでブロッカーは建て特です
そして相手はDPラインは低いです。
15000が2くらい7〜8000が7枚程度
メタルグレイモンで充分戦えると思います
あとは前半は相手のハンドの枚数は確認した方がいいと思います。序盤は減るので。
クオーツ見越して育成はグレイモンX抗体まで進化して退化できる様にする。

クロスハート
とにかく上振れられたら無理ただ、突進を手に入れたので上から取り続けていくことが大切です。
そして育成をすこししゃがませることは大事です。
X7はしかたないんですがスペリオルモードはシャウトが下にある状態がほぼなので退化で焼けます
究極体になるまではいつからX7飛んできてもおかしくないのでX抗体の使い方は注意です。脳死で入れたら寝てたら再起動ない限り上からいかれます。

ブルム、
今は突進あるから暴れさせます。毎ターンなんかしら湧いてくるので
退化と赤倉メタグレ使えば2面とってヒュドラは進化したターンは基本寝てるので上からどつけます。

なんかその他は説明できる能力がないので
娯楽屋さんのYouTubeに僕のテイマーバトル決勝動画があるので見てください。その時はこっち側上振れで旧環境なのはあしからず。

そして僕と対面して見たいみたいな奇特な方がいらしたら金曜日娯楽屋きてくれたら概ねいます。19時からテイマーバトルでてます。よろしくお願い致します。僕も色んな人とやりたいので。

アルフォース
基本的に青を好んで使ってるものなのでアルフォースに関してはめちゃくちゃ有利ってことはないです。
これもまた盾に触れにくいデッキです。
盾から大輔こんにちはされちゃうと宇宙が始まります
ただDPラインはかなり低めなので13000以上で確実10000以上はほぼ通るテイマーでたからブラウォって脳死でやるとあとからまた出てきます。
ガイオウモンにX抗体いれてバウンスに耐える方法が丸そうです。現状青太一4枚入れる余裕はおそらくないのでブロッカーガイオウ作って相打ちしてもらうか上からやっつけるのが丸いです。

ウォグレ
基本的には同じようなムーブをしてきます。突進がふらっと前に出てくるとちょっとやりづらくなるのでこの時は育成でBT5ぐらい乗せてこっちも上からどつくぞ!って威嚇しましょう

ざっくり対面について書きましたが
退化、突進、ハデス、グレイXを綺麗に使えるように立ち回れたらいいなって感じですね。

個人的な不利対面

ショット型に弱いと思います。
育成にこもられてショット取られると盾からハデスお祈りになっちゃうので、
クワガタとかガルルが見えたら即アグモンビートに切り替えた方がまだ戦えるとと思います。

クロハ
トリプルテイマーさえはられなければ....って印象はありますがどこかはともなく出てくるX7とスペリオルに練習してる時に悩まされました。

あとは概ねやれるのかな?って印象です

最後に

僕の処女作を見てもらってありがとうございます。
つたない言葉ですが伝われば幸いです。
個人的にはエンジョイ勢のつもりではあります。

勝って楽しいもちろん。正解だと思います。
楽しんで勝つを優先してやってるつもりなので
順当進化が好きなのでこのデッキを握ってます。
僕もDC-1出るので一緒に楽しみましょう。

本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?