見出し画像

HOR スペルマナリア邂逅

めちゃくちゃ久々のnote。今期マナリアのプレイ、採用に関する思考整理のまとめ、反芻のためのメモ書き。うちで触ってる人ほぼ居ないから今後の対面理解としても需要あるかと

構築と枚数調整について


冷静にあんま減らす理由がない


※選択枠結束は2枚目の採用の意味

確定枠32+選択枠8が構築基準。確定枠の掘り下げは内容無さ過ぎるため省略。選択枠8枚は3コスドロー、2コスドローからそれぞれ3枚採用。(合計6枚)残り2枚を環境と標的に合わせて選択するのがオーソドックス(だと思う)。

選択枠ドローカードについて

選択枠の同型ドローカード採用基準は仮想対面においての能動性をどこまで重視するかに尽きる。一概に正解が無く、強み弱みを理解した上で採用検討をするのが聡明かと。

万能の奇跡・メルティーナ

進化ネメ有利、結晶目無しならゴーストに強い方がより立ち位置良くね?という持論

生き物であるが故にゴースト対面におけるトレード性能、反転の打ち先確保が強み。5スペブ後1コス反転対打つと2ドローPP回復1ドレインの裏技がある。ゴーストのようなアグレッシヴな山標的なら絆の証明より大分こっち。生き物が場に残るリスクを伴うOTK対面では能動性の高い絆の証明採用が高評価となる。受動的なカードと採用すると標的への一貫性があるため、採用の際は自由枠からチャーム採用がベター。個人的3コスト2ドローでは評価が一番高い。

絆の証明

対ゴーストであんま許されてない印象、標的コントロールならこっちの方が強いのは明白

強みはスペルである事以外は無い。後述するが、マリガンの基本はマナリアフォロワー中心になるので後半は基本PP回復しない&前半に浮いたPPで行いたい動きがあんま無い。面ロック等、対面に依存しない、始祖で軽くなる点は目的達成への速度感の意味合いでは高い評価。前述のメルティーナと逆にブレードレインや結束2枚目など能動的なカードを同時採用したい。因みに打った時のボイスムカつくので−99999999点

希望の断片・キリエ

なんか分からんけど顔がムカつく

4枚目のフレイヤにそこそこのトレード性能がついたカード。守護もついて一見強い顔に見えるけどこの男フレイヤをサーチしやがるダメ人間。かなり採用したく無いよりの評価。最低限の事はできるが最低限しかしない。3ルシウスとキリエにだけ強いがプレイと自由枠でこいつじゃ無くても何とでもなる事に気づいたので船降りろ。


冒険の夢とストラテジーについて

ストラテジー<冒険の夢で評価

2コスドロー枠はいづれか一種採用が一般。環境初期はストラテジー採用していたが1/1出しより高い期待値の2回復の方がデッキ性質的にも強い事に気づき冒険の夢を再評価。頭上がったフォロワー+ミサイル、祝祭、ブリッツ等もトレード出力がストラテジーとあまり変わらない印象がある。冒険の夢採用によりブリッツ以外で自身にほぼほぼ反転打てなくなるのでメルティーナを評価している理由は実はこれもある。

気になった自由枠

なるほどと感心

フォーリンショット採用を見て結構感心した。マスカレードに強いのは言わずもがな、対結晶でジャンヌ後のへの有効牌になるカードだけど実は顔に2点数入るのが大分偉い。準備ターンでの進化を切っても怒られにくくなり、仮に切らない択が発生すればリーサル要求が下がる。キリエ、ルシウス単置き択に強いのも高評価。今後ちょっと触ってみたい一枚さすレバンガ。

マリガンとゲーム進行について


結構素直。

基本はマナリアカードとマナリアを持ってくる可能性があるカードをキープ。クレイグと3コスドローは隣のカードのバランスやゲームへの依存度次第で返す。(ライフ担保必要な対面だから今回クレイグは持つか。みたいな感じ)
始祖着地ターンまでにマナリア全回収と手札の溜め込みを優先、始祖進化次ターンにアングレア→0コストスペル→クレイグを狙う。先行ならここで進化切らないのが理想。切るのであればパーティー、マナリアの秘術抱えてる進行がマストになる。後手の場合進化権の余裕があるため
アングレアに進化切っても問題無い。先行は平均8後攻は平均7がリーサルターン。

マナリアパーティー打つ打たない問題

今期シビアな一枚

打って怒れる事もあれば打たなくて損したってなる難しいカード。多分年金問題くらい難しい。問題自分の中では条件を決めている

①ハンナ+他マナリアフォロワーが埋まってる
②先後の兼ね合いで打った後サーチとして計上しても打点が足りそうか
③該当ゲームにおいてクレイグの依存度が高いか否か

大きくこの3点を基準に手札の質で打つか否かを選択してる。先行進化2本を始祖+aで切るなら、ミラ進化秘術+大魔術+不足分打点の方がパーティーに対する依存度が低いので優先度が高い。故にアングレ進化は今期切らないと負ける場面でしか極力手として打たない。このデッキキモ過ぎる。

現在使用構築について

現在メインで使用中のDFMユーリプロのリスト。自分のデッキ理解と環境定義に合致してて、リスト公開されていの一番に触った構築。結果DFMマナリアの数字の高さから見ても自分の認識の齟齬が無かったっぽくて正解って感じ。これから触るならこのリストからオススメしたいです。

おまけ


双華の結束

エンハ8他のマナリアも進化しろバカ

基本グレアチョイスしかしません。グレア二回行動にパーティー付けるだけで10点出るので+アングレ、始祖orクレイグorミラだけで20点出るので狙えるなら狙いたい。前述通り進化権とパーティーの問題があるのでプレイが直接響くカード。環境的にエンハ7にして欲しいね。

アングレア欠損20点リーサル

マナリアフォロワー全員が走るので0コストで抱えて走らせる択が存在する。基本発生しないけどチャーム採用だと狙う事もあるのでお見知り置きを。

5点+(ミラかクレイグ進化)+4点(エンハ結束アン)+12点(エンハグレアに祝祭二枚二回行動)が顔に行けば良いのでクレイグAOE+進化振ってないクレイグorミラ守護あたり突破でリーサルですうんち。

終わりに

上位デッキのミラーの捲れな具合に嫌気が刺した物好きにおすすめです。偏差あるのでBO3で使うなら横はデッキ強度高い山持つのがお勧めです。何か逆に愛着湧いてるのメンヘラかもしれん。病気

これはなんか上振れてすごい事になったやつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?