東京優駿 2024 予想

84年グレード制導入後、無敗で皐月賞を制した馬の東京優駿単勝オッズが、

ジャスティンミラノは土曜日13:00現在のオッズだが、流石に1倍台突入の可能性は極めて低いと思う。過去7頭で【5-1-0-1/7】71.4% 85.7% 85.7% 激アツデータ級の成績も単勝オッズ2.4倍は美味しいはずも、これを美味いと感じられない。

金曜日の記事でもジャスティンミラノは本命にしないと明言した様に本命は別の馬にする


東京優駿 2024 予想

◎⑬シンエンペラー
○②レガレイラ
▲⑥コスモキュランダ
☆⑧アーバンシック
△③⑤⑮

本命◎⑬シンエンペラー

3走連続で中山2000mを使われて【0-2-0-1/3】初重賞は京都2000m内回りコースと内回りマイスター。ただホープフルでレガレイラの2着、弥生賞では皐月賞2着コスモキュランダの2着と世代の中では上位の能力があるのは十分に示している。問題は東京2400mで切れ味勝負になると分が悪いと言う点で現在11.6倍の4番人気とやや舐められてる感が否めない。
今回ハナに行くはずだったメイショウタバルが取り消しで明確な逃げ馬が不在で、スローペースが濃厚になってきただけに勝負のポイントは終いのキレ。
勝負のポイントを理解しておきながら、逆のタイプのシンエンペラーを本命と言うのは矛盾しているのは承知の上。狙いはスローペースでも前々で立ち回って粘り込む競馬を期待している。それで、ロジャーバローズまであるのか、それともアスクビクターモアか。とにかく直線で後続の有力馬と差をつけて、そのままと叫ばせて欲しい。
ちなみに直近10年間で弥生賞連対馬が5勝、3着2回と1着シェア率50%で実は相性が良いレース。

対抗○②レガレイラ

この馬は有力馬の中でも最高の枠に入ったが、スタート次第では最悪の枠にもなりうる。とはいえ、昨年の菊花賞、有馬記念で8枠が不利と言われながらも上位に持ってきたルメール騎手騎乗となればそんなものは関係ないか。この馬に関しては金曜日の記事で挙げたように色んな意味で期待度は高い。
ただ、今回は手戻りとは言え乗り替わり。過去に、福永騎手、レーン騎手が乗り替わりで勝利したものの、継続騎乗の方が圧倒的に成績がいいだけに引っかかるのはそこだけ。牝馬?過去に牝馬でダービーに挑戦してきた馬とは違い、デビューから一貫して混合戦を走っているので、牝馬扱いはしない方がいい。

単穴▲⑥コスモキュランダ

弥生賞勝ち→皐月賞2着にも関わらず人気にならないのは、新馬で東京コースで大敗とモレイラが乗らないのが要因。とは言え、シンエンペラーのところでも触れたようにダービーと好相性の弥生賞連対馬。東京コースの新馬戦で大敗したが、そもそもスタートで失敗している。今回モレイラ騎手ではなくM.デムーロ騎手に乗り替わりになるが、乗り替わりというより手戻り。デム騎手の神騎乗だった弥生賞のように自分から攻める競馬もでき、前走の様な正攻法の競馬もでき自在性は◎。父がアルアインで全兄弟にダービー馬・シャフリヤールが居る血統背景。ダービー馬はダービー馬からと言う格言がある。アルアインこそダービー5着と勝ててないが、ディープインパクト×ドバイマジェスティからはダービー馬が出ていることを考えれば、ここを勝っても不思議ではない。

穴☆⑧アーバンシック

☆印にしているが穴と言うほど穴ではないが、上位の印を回したいがための☆
皐月賞でも対抗に指名したように能力は十分にある馬で、近2走は決して中山向きではない中で②④と地力の高さを証明。東京替わりでさらに前進期待。
ただ若くしてダービージョッキーになるのは難しい。過去史上最年少ダービー勝利騎手は23歳7ヶ月。1990年以降で見ても、20代でダービージョッキーになったのは、96年フサイチコントルドの藤田伸二、03年ネオユニヴァースのM.デムーロ、23年タスティエーラのD.レーンの3例しかない。競馬界のレジェンド・武豊騎手も初制覇は30歳で10度目の挑戦での達成、福永祐一調教師も初勝利41歳、横山典騎手も41歳と悲願達成は30代からと言うのが大半。今回横山武史騎手で25歳。これまでダービーには4度騎乗し【0-2-0-2/4】昨年のソールオリエンス、21年エフフォーリアで共に1番人気で2着。レジェンドが30歳、10度目挑戦で達成を考えるとまだまだ若造には早い気もする。個人的に不安材料は鞍上だけ。

△は③ジューンテイク、⑤ダノンデサイル、⑮ジャスティンミラノ
③ジューンテイクはメイショウタバルの取り消しにより、スローペース、大混戦になれば前走の競馬が活きそうな予感。再度内目の枠で期待。⑤ダノンデサイルは前走取り消し明け。データ的に取り扱いに困ったものの、前走の典騎手の判断がココで活きる可能性もあるだけに前走ノーダメージでココメイチならエイシンフラッシュの再現も。⑮ジャスティンミラノはこの馬に関しては言うまでもなく、詳しくは金曜日の記事を読んでもらいたい。あわよくば4着でお願いしたいところだが藤岡康太騎手と戸崎騎手で勝ち取った悲願のダービーというのも見てみたい。

買い目

三連複フォーメーション
②⑥⑧⑬→②⑥⑧⑬→②⑥⑧⑬③⑤⑮ (22)
三連単
②⑥⑧⑬→⑮→③⑤⑰ (12)

本線三連複で穴目を引きたい。三連単は⑮ジャスティンミラノ2着固定からの3着穴目で21年、14年の様な馬券を再現したい。

サポート?いやコーヒー代をサポートいただけたら、励みになります!眠気を覚まして気合入れて記事を書かせていただきます!