見出し画像

デザイン、プロダクトマネジメント関連の本を10万円分買ってみた

(読んでいる途中です)

最近いいことがありました。

働いている会社の学習補助制度に、デザイン・PM周りの領域も追加になりました。

この制度は色々な勉強に利用できますが、私は今回、本を一旦10万円分購入させてもらうことにしました。専門書は高いのでとても助かります。

届いた10万円分の本

読みたかったけど出て行くお金に心理的にストッパーが働き後回しにしていた本、高くて国会図書館で読んでいた本、推薦図書で知った名著がたくさん届きました。一覧はこちらです

◉UIデザイン
・デザイナーのための心理学 心理学を学べばあなたのサイトやアプリのデザインはもっと良くなる
・縁の下のUIデザイン
・ちいさくはじめるデザインシステム
・みんなではじめるデザイン批評

◉UXデザイン
・UXデザイン100の原則
・超明快 Webユーザビリティ
・戦略的UXライティング
・UXライティングの教科書
・誰のためのデザイン?
・悲劇的なデザイン ―あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか?
・予想どおりに不合理

◉プロダクトデザイン
・プロダクトリサーチ・ルールズ
・デザインとビジネス

◉グラフィックデザイン
・配色の設計
・色彩論
・色彩心理学入門

◉PM
・SPRINT 最速仕事術
・チームトポロジー
・EMPOWERED
・SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 
・PLG プロダクト・レッド・グロース
・ジョブ理論
・Running Lean
・Lean Analytics
・リーンスタートアップ
・プロダクトマネジメント
・INSPIRED
・新規事業を成功させるPMF
・プロダクトマネージャーのしごと

購入する本はデザインならUI、UX、グラフィックの業務に近いものという制限があり、例えばデザイン史、スマートシティ、IoTのデザインの本など業務と距離のあるものは対象外です。自分の専門分野であるUI関連の本を逆に普段読まないので、この機会にたくさん読んでみようと思います。

こういった福利厚生は申請が面倒であったり、すでに他の人が買っていたら買えない(貸してもらう)ものも多いですが、簡単に申請でき他の社員の購入状況も関係ないのでスムーズです。

ひたすら読む

正月休暇も活用しながらひたすら読んでいます。
このまとまった知識を一旦全部入れたくてざっと一気読みしてみました。ちなみに小学生のころハリーポッター書籍版の読了RTAにハマっていたおかげで割と活字を読むのは早い方で助かっています。

これからまたじっくり精読したいと思います。1週間に1冊読んでも半年以上持つ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?