パラディンに次ぐ新たな相棒とは??

お久しぶりです。汝です。


パラディンが制限に逝ってからもうすぐ2ヶ月が経ちます。
色んなコントロールにぶち込んで共に過ごした相棒が制限カードとなり、コントロールすら握れなくなってしまったので、パラディンに次ぐ新たな相棒を探してました。

パラディン制限前の思い出📷💭

パラディンが制限になる前には色々なコントロールを組んで大会に出てましたが、中でも自信作は
キャスゴコントロール

画像1

最速 先2でLOするし、ラグナロックとパラディンでそのまま殴りきれる。事故っても原種出して耐久出来ればビート相手にも勝てるのでかなり使い勝手が良かった。

SBでベスト4、準優勝2回、BO3(非公認)準優勝と優勝は少し遠かったが実績は残している。

キャスゴとルドラの枠を魁、ミレディエル、断罪龍にするとまた違ったコントロールになって回すのが楽しかった。

さて、本題にいきます。

パラディンが制限に逝ったので、新たな相棒を探してます。
この間のYCS(遊ingの非公認大会)に出る際に考えていたのが緑メタビート。
ドローメタで相手の動きを遅らせつつマンディブラリスで5点叩き込む構築で組んでいたのだが、ドロソがテッポウナナフシとネオハンドリバースRVの2種類しかなく、6枚のドロソを引けるか心配だったのでメタを外した。
メタの採用枠はヘクトルとドローンアントを3枚ずつ。刃虫を参考にして組んでみたが、思いのほかドロソが引けずビートなのにリーサルまで遠いように感じた事もあり、ドローメタを外して自分の動きを最優先にした。

また、マンディブラリスで殴ってもあと1点届かない事も多く、序盤は1点削ってからマンディブラリスに繋げるしか勝ち目が無かったので一から構築を見直した。

ラグナロックやヤタガライも採用していたのでマンディブラリスも含めて利用出来ないか考えたところ、1枚のカードに辿り着いた。

それが、

画像2

不思議王ジークフリード・マッドハッター

このカードを見てこう思ったでしょう。
「なんだ、ウスバハッターか」と。

そうですね。ウスバハッターなんです。

画像3

クロノを追加する事でドロソが増えたのと、タマムッシュ以外は合体させてでもマッドハッターを煌臨させて連パン出来るので中々面白くなったと思う。
※タマムッシュは遊びで入れてます

ネクサスを入れなかった理由は、単純に機竜対面が嫌だから。
機竜の野郎、相手の盤面勝手に荒らすからマジで運営は確信犯なんよ。

動き方は、後攻を選んで下さい。
後1、エイプウィップで3コアブースト
2ターン目、テッポウナナフシ→クロノ召喚
クロノアタック、ライフ減少で転醒→再度アタック→
マッドハッター煌臨、ウスバカゲロウアクセル
この流れで5点削れますが、それは運がいい時の話。
(YCS最終戦で上記の流れで勝ちました)

YCSに持ち込んだ結果
一回戦、青白コントロール⭕️
二回戦、アルパラ❌(択ミスでリーサル逃した)
3位決定戦、颶風ガルード⭕️
結果3位だったが、二回戦は勝てた盤面で択ミスしたので可能性はありそう。

まぁ、緑からマッドハッターが飛んでくるとは思わなかったみたいで、結構楽しくやれました😆

最近仕事で忙しくて時間があまり取れないので
採用カードの理由等はリプやDMで回答します。

飽きるまでマッドハッターを相棒として使わせてもらおうかな。

みんなもマッドハッターで遊んでくれよな‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?