見出し画像

100 Wishes List 〜人生でやりたい100のリスト〜

やりたいことをリスト化するとそれが叶うという「100 Wishies List」というのがありますが、私も20代から100ではないけどリスト化して節目節目で振り返り更新してきました。

28歳のWishes List

一番古いリストは20年前。結婚はしてましたが、会社員で夜遅くまで残業&週末スキーや旅行みたいな生活。DINKS生活にも飽きてきて、子供を持ちたいなとか、それなら働き方を変えたいな。と思っていた頃でした。

・子育てと仕事の両立
・会社員じゃない働き方を見つける
・自由な時間を長期で持てる
・好きなことを自由にできる時間を持つこと
・自分の会社をつくる
・本をたくさん読む
・尊敬する人と働くこと
・たくさんの新しい経験をすること
・今よりもっと幸せになることを諦めないこと・・などなど

当時は会社員じゃない働き方=社長かなと(笑)
ただ、イラストレーターの知人が育児しながら仕事を自宅でしていたので、あんな風に働けたらいいなという憧れはありましたが、当時フリーランスといえば、クリエイティブ系な仕事のイメージしかなくて、手に職もない私には無理だなぁと思っていました。

今となっては、社長ではないですがフリーランスで、クリエイティブでもない仕事して、子育てと仕事のバランスを自分で取りながら、好きなこともする時間も持てて、いろんな経験ができて、だいたい叶ったかなぁと思います。書くって大事ですね。

45歳のWishes List

子供も大きくなり、フリーランス生活にも慣れすぎてきた頃、何がきっかけだったか忘れましたが、100のリストを作っていました。

ただ、当時の夢のゴール設定がなんとも微妙。
「フリーランスでバランスの良い生活を保って年収〇〇万円稼ぐ!」
そのせいで、リストも迷走してます。

・月収◯◯万、年収〇〇万
・一日4時間平日のみ働く
・冬休み夏休みそれぞれ3週間取る
・個人資産◯◯円持つ
・不動産投資で成功する
・営業しないで仕事が入る仕組みを作る
・1件◯万円の案件を10件取る
・ロレックスを持つ
・訪問着を仕立てる

もはや、副業詐欺サイトですね。子育ても落ち着いて「稼ぐぞ〜!」ってモードになっていたんでしょうか。まぁ稼ぐことが悪いことではないし、短時間でガッツリ稼ぐというのもアリですが、しばらくして振り返って、全く欲しいと思っていなかった願いばかりだったことに気づき、100のリストのうち、お金とモノに関する項目は全削除しました。

ただ、この時のリストの中でも、人間関係や体験に関するものについては、ここ数年で叶ったものもありましたし、上のリストのうち、平日4時間働くというのは実現してます。リスト化しても、それが自分の本当の願いとかけ離れていたらきっと叶わないんですよね。

特に、お金やモノに関しては、たくさん持っていても満たされないってことに本心はわかっていたのかも。今は全くロレックスも訪問着も欲しいと思わないですw

49歳のWishes List

と、いうことで45歳で作ったリストが闇だったので、50歳を目前に100のリストを作り直してみました。

100のリストを分類すると
学びに関するもの:20
旅行に関するもの:19
体験に関するもの:18
暮しに関するもの:11
社会に関するもの:10
創作に関するもの:7
美容健康に関するもの:7
食事に関するもの:4
心に関するもの:4

合計:100個となりました。
お金やモノに関するものはほとんどなかったです。とにかく色々学びたい、体験したいことがたくさんあったので、これからの人生がなんだかワクワクしてきました。心のモヤモヤがスッキリ!

もちろんこれからも仕事はしますが、学びや体験が仕事につながるといいな。そしてこれからの世代や社会の役に立つようなことに繋がったらいいなと思います。

以下、100のリストについては、オープンにするには恥ずかしネタもあるので、限定公開とさせていただきます。

ここから先は

1,318字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?