見出し画像

キンドル本に★1の最低レビューがついてしまった時の対処法

こんばんは。
キンドル出版サポーターのあゆです。


もし、あなたがすでに
キンドル本を出しているなら
こんなイヤがらせをされた経験が
あるかもしれませんね。

レビュー(評価)★1


わたしも★1の最低レビュー(評価)を
つけられたことがあります。

>>ほらこれ

・・・そこまで酷い内容じゃないと思うんだけど(^_^;)
(↑反省しない人)


わたしのお客さんの本にも
★1の最低レビュー(評価)をつける人が
毎回、絶対に一人はいます。

他のレビューは、みんな★★★★★5なのに( ̄▽ ̄;)


これって、イヤがらせ?


最近では、多くのキンドル作家さんが
★1の最低レビュー(評価)をつけられていて

「★1の最低レビュー(評価)はタダの暇つぶしだろ」
という声まで上がるほど。


つまり、キンドル作家さんたちは
★1の最低レビュー(評価)をつけられても
深く気にしない「メンタルが鍛えられている人」が多いようです。


わたし?
んーーーあんまり気になりません。


確かに、
★1の最低レビュー(評価)がついていたら
「気にさわること書いちゃったかな・・・」って
反省はします。(←同じ過ちを繰り返さないために)


でも、ですね。。。(←やっぱり反省しとらん)


★1の最低レビュー(評価)をつけた人が
読む本を間違えたのかもしれませんよ?


どういうことかというと、
わたしの本のターゲットじゃないのに
本を読んじゃった
ということです。


例えば、わたしの本では
「糖質カットで痩せる方法」を解説しているのに
本を読んだ読者は
「脂質カットで痩せたかった」という場合、

そりゃ、読者さんの望む内容は
一言も書いてないでしょう。


他にも、
「初心者向き」の本を経験者が読んだところで
「知っていることしか書いてない」のは当たり前です。


★1の最低レビュー(評価)の内容を確認すると
だいたいこういうパターンが多いです。

それと、もう一つ。

★1の最低レビューをした人の
公開プロフィールを見たら
その人が他の商品に
どういうレビューをしているかがわかります。


まあ、たいがい他の人の作品にも
★1の最低レビュー(評価)を
付けていらっしゃいますね。。。

あながち、「暇つぶし」というのも
冗談ではないかもしれません。


というわけで、
★1の最低レビュー(評価)が
残念ながらついてしまった時の対処法はこちら↓

★1の最低レビュー(評価)の内容は
一通り目を通しておきましょう。

ユーザーさんからの貴重な意見ですので
反省することはあるはずです。

でも、あまり気にしないことです。

理由は前に書きました。


あ、それより
↓こっち↓の問題の方が大事かも!


最近、問題になっているのは
「レビューをお願いする」行為です。


Amazonの規約の上では
「読者にカスタマーレビューを書くよう促す」
ことはOK
とされています。


ただ、これが
「営利目的」になってしまうと完全にアウト!


「営利目的」を具体的にいうと

「レビューを書いてくれたら
有料サロンに無料招待します」
とか

「レビューを書いてくれたら
アマギフ300円分プレゼントします」
とか

レビューを書いてもらうのと引き換えに
何かを相手に渡すというような行為
ですね。


情報通のあなたなら
こういうことをシレッとやっちゃっている人を
見かけたことがあるかもしれません。


気をつけないといけないのは
悪気なくレビューを書いた人にも
罰則が与えられる可能性がある
ということです。

罰則=アマゾンアカウントの停止


「アマゾンに見つからなかったらいいや」じゃなくて
他人に通報されたら終わり。。。

ツイッターなどのSNSも同じですが
「悪意のある行動をしている人」と
ユーザーから運営側に通報されて悪態がバレると
一発でアカウント停止になります。

無知ほど怖いものはありません・・・

お互い気をつけましょうね。


>>カスタマーレビューについての詳細はこちら


ご覧いただきありがとうございます! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします。 1000倍にしてお返しできるように 在宅ワークの投資費用に充てさせていただきます(//∇//)