見出し画像

Canvaを使ってキンドル本の収益をアップさせる方法

こんにちは!
キンドル出版サポーターのあゆです。


小さい頃から
『ホンマにどケチやな、あんたは・・・』
と今は亡き母からも呆れられるほど
ホントにどケチなわたしが・・・

Canvaの有料プランに申し込みました

Canvaの有料プラン・・・
いいわぁ〜〜〜〜*・'(*゚▽゚*)'・*


月々1500円の費用はかかりますが
何がいいかって・・・

\「Pro」の素材が使いたい放題!/


お金を気にせず、すべての素材から
自分が欲しいイメージにあった画像を選べるのは
ホントにストレスがありません。


しかも、ダウンロード数に上限はなく
待ち時間もなし!


ツール選びのポイントは
やっぱりストレスフリーなのが一番です^^

キンドル出版をしている人は
表紙をデザインするときに
Canvaを使っているかもしれませんね。


実は、Canvaを使って
「キンドル本の収益をアップさせる方法」があります。


さて、どうやって
収益をアップさせるのでしょうか?


Canvaを使ってキンドル本の収益をアップさせる方法

●ヒント1
表紙デザインは関係ありません。

●ヒント2
本文の章立て(見出しの数)が多い方が有利です。

●ヒント3
Canvaの素材は加工せずそのまま利用します。


☆=====答え=====☆

\見出しごとに挿絵を入れる/

☆============☆


(はい、「ページ数稼ぎ」とも言います笑)


一般的なブログには見出しごとに
アイキャッチ画像が貼ってありますよね。

それと同じように、
キンドル本の見出しごとに画像を挿入すると
メリットがたくさん生まれます。

<挿絵を入れるメリット>
●本文がさらにイメージしやすくなります。
●文字がずらずら並んでいる本より
ちょっとした息抜きになってストレスが軽減できます。
●選ぶ挿絵のセンスで本のグレードが格段に上がります。
※選ぶ挿絵を間違えるとすべて逆効果になりますのでご注意を(^_^;)

ただし、メリットがある以上、
本のジャンルによってはデメリットとなる場合もあります。

例えば、小説などは要注意ですね。

読者にイメージを想像してほしい場面で、
文字を読む前にバーーーンと
イラストや写真が目に入ってしまうと
読者の脳はそのビジュアルの印象に染まってしまうからです。

そうなると、文字を読んでも
目に入ったビジュアルのイメージが払拭できず
作者が伝えたかったイメージと
異なったまま読み進められてしまう可能性が・・・。

これでは挿絵を使った意味がありません。

そういうマイナス要素もありますので
イラストや写真の挿絵は効果を考えてご利用ください。


先日、わたしがデザイン&サポートさせてもらった
母娘問題研究家の守帰 朋子さんの新作キンドル本
「心のゆるダイエット」


今回は表紙デザインのほか、
書籍1冊サポートさせていただいたのですが
本文中の挿絵(イラスト)は
ぜ〜んぶCanvaの素材(Pro)から使用しました。

イラストのタッチを揃えておくと
表紙から受けるイメージと本の内容に一貫性が出て
ますます「まとまった感」ができます。


ぜひ、キンドル出版している方は
次回の作品に取り入れてくださいね。


キンドル本をゴミ本にしないために

そうそう・・・

「ページ数稼ぎ」と言えば、
最近ひどいキンドル本を見ました。


フォントの大きさを一番小さくして
スマホで読んだのですが、
1ページに、たった8行しか文がないの!

しかも、1行の文字数が15文字もない!

はっっきりいって、スッカスカ!
空白だらけで文章になっていません。

大量にページめくるの、めんどくさいです。。。
はい、途中で離脱しました。

改行で行間を大きくあけると
空間ができて読みやすくなる
のですが、
1行の文字数が最大15文字で
1ページに8行しかないのはいけません。


こいつ、ただのKENP稼ぎか・・・
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


わかる人には、
このキンドル作家さんの悪態がまるバレです。。。


わたしはこのキンドル本を読んで
一気に作者の手の内が読めてしまい
悲しくなるやら腹立たしいやら・・・

キンドル本の中ではカッコイイこと言ってるけど
やってることがクズだわ。ふっ

こういうことをやる人が増えると
キンドル本が「ゴミ本」といわれる
原因になってしまいます。


キンドル出版で収益化したい」とはいえ
お客さまからお金をちょうだいする以上、
自分の名前で本を出版する以上、
まともな作品で人様のお役に立ちたいですよね。


・・・と、
わたしはそういうことを毎日考えて
お客さまと自分のキンドル本を作っています。

ではでは☆
キンドル出版サポートの現場からは以上です。


<本日のSpecial Thanks>

守帰 朋子さま
@母娘問題研究家 コーチ&カウンセラー

最新書籍「心のゆるダイエット」では、あゆオリジナル
キンドル原稿テンプレート(有償版)」を利用いただきました。

表紙デザインから本の校閲・体裁整えの
お手伝いをさせていただきました。

守帰 朋子さんはこんな方>

母娘問題研究家。
日本フェミニストカウンセリング学会正会員

女性専用オンライン相談「ボイスマルシェ」の相談員として
母娘関係や心の問題を解決に導くカウンセラー&コーチ。

守帰様の文章は、
まるで実家のお母さんのおしゃべりを聞いているかのよう。

優しくて、ほっこり心が温まる
忙しい日常にお疲れ気味の方にオススメです。

女性だけじゃなく、男性もぜひ、どうぞ。

>>守帰さまの書籍はこちら(あゆデザイン)

<あゆのサポーター実績 160名更新中>
サポートのご依頼は↓こちら↓から
■起業魂公式
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOmxgnq

■ココナラ
https://profile.coconala.com/users/1048921

■ランサーズ
https://www.lancers.jp/profile/goyumi

■インスタグラム(ポートフォリオ)
https://www.instagram.com/kindle_ayumi_goto/


<キンドル出版サポーターあゆのメルマガ>
【キン☆サポ】Kindleで自動収益化
>>メルマガ登録はこちらから

キンドル出版に初めて挑戦する方へ。
表紙デザインのテクニックやライティングのコツ、
便利ツールなどこっそりご紹介します。

キンドル出版成功・失敗あるあるなど
キンドル出版者&サポーターから見た
リアタイの現場をあなたにシェア!

キンドル出版の収益をアップしたい方は必見です^^

<今だけ期間限定プレゼント>
キンドル出版専用ワードテンプレ差し上げます。
こちら←から登録してご請求ください

キンサポメルマガ登録


ご覧いただきありがとうございます! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします。 1000倍にしてお返しできるように 在宅ワークの投資費用に充てさせていただきます(//∇//)