見出し画像

キンドル出版は「カイより始めろ」←意味あってる?

こんばんは!
キンドル出版サポーターのあゆです。


先日、飛び入り参加したツイッターのスペースで
あるママさんが

「キンドル出版、とっても気になるけど
どんなテーマで書いたらいいかわからない」
と悩んでいるということで。


わたしの回答は

「なんでもいいんですよ!」

なんでもいいって・・・

まあ、なんと
無責任な言葉なんでしょう(^_^;)

本の値段はいくらがいいと思いますか?
と聞かれても、わたしは決まって

「いくらでもいいんですよ!」

と答えています。

そんなわたし、信用できませんか?笑

いいかげんな答えに聞こえるかもしれないけど
わたしにとっては大真面目。

断言するだけあって、
ちゃーーーんとした理由があります。


【理由その1】

執筆するキンドル本のテーマは
その人の目的によって違うから。

はっきりした目的がある人には
はっきりと「コレがいいよ!」と
最適のテーマをオススメします。


でも、目的が決まっていない人には
「なんでもいいよ」としか言えません。

アマゾンはどんなジャンルでも
歓迎してくれますからね。
(ガイドラインに反するものはダメです)


【理由その2】

「失敗したな」と思うキンドル本は
いつでも修正できるし、
ストアから取り下げて販売停止にできるから。

つまり、何度でもやり直しができるから
とりあえず、始めてみればいいんです。


キンドル本にできないテーマはありませんが
ガイドラインはあります。←ここ重要

本の価格についても
何度でも値段を変更できるので
自分が「買ってもいいな」と思う
好きな値段をつければいいのです。


なので、
「どんなテーマで書いたらいいだろう」とか
「値段はいくらがいいんだろう」とか
やる前からウダウダ悩むのは心の浪費
何より時間がもったいないd( ̄  ̄)


もし、あなたが
キンドル出版の初めの一歩を
踏み出せないのであれば
ぜひ、このレポートを読んでみてください。


『【あゆ式】書かないキンドル出版』
https://mailzou.com/get.php?R=110912&M=39859

画像1

『第28回e-Book大賞』最優秀賞をいただいた
このレポートは、キンドル出版のハードルを
かなり低く設定したノウハウを公開しています。


小さな画面のキンドル本と違って
大きな文字と画像でざっくり解説した
レポートなので読みやすいです。


このレポートを読んでも、
モヤモヤした気持ちが残っているなら
遠慮なくメッセージを送ってくださいね。


深夜になりがちですが
必ずお返事いたします。


あなたとキンドル友達になれたら
めちゃくちゃ喜びます^^


ではでは、超久しぶりにこのコーナー↓

<本日のSpecial Thanks>

なでこさま
@アホ夫がパワハラで訴えられたおかげで人生激変した珍妙女流作家

なでこさんがツイッターでわたしを褒めてくださった
うれしいーーー( T_T)\(^-^ )←男泣き(女だけど)

証拠は↓こちら↓@kindle_Ayumi にご注目


<なでこさんはこんな方>

アホ夫がパワハラで訴えられたおかげで自立のためにライターの道へ
なでこさん著書が4部門で1位と5位獲得
stand fm始めてみたそうだけど、聞くの怖い!!

だってハマりそうなんだもん。
【老けない女10の習慣】
【オトコ運の悪い女】について考察した話
聞きたくない???

ココから聞けます↓

>>48歳ナデコの悪あがき

>>なでこさまの書籍はこちら(あゆお気に入り)

ところで、アイキャッチ画像、
シャレってわかってもらえたか心配。

ご覧いただきありがとうございます! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします。 1000倍にしてお返しできるように 在宅ワークの投資費用に充てさせていただきます(//∇//)