平成を感じる令和のアイドル

「メンバーカラーのつなぎを着て、さまざまな企画に体当たりでチャレンジする男性アイドルの番組」

推しの番組を一言で表現すると、これがしっくりくるかなと思います。今週分の放送ではカードゲームを楽しんでいました。地上波での放送ではなくOPENRECというアプリで配信されている番組ですが、毎回とても面白くて楽しく視聴しています。どんなところが面白いのか、メモ程度に書いて残しておきたいと思います。

番組は、推しである男性アイドルグループ・9bic(キュービック)が様々なチャレンジをしていくという内容です。グループにとって初の冠番組のため、分からないことが多いのでMCとして、タイムマシーン3号のお2人が一緒に出演して下さっています。オープニングトークで推したちがエピソードトークに詰まったり、話し始めたと思ったら「最近は特に変わったことはありません」とか言い始めた時、MCのお二人が居てくれてありがたいと強く思います。いつも推しに向けるまなざしが優しく、見ていて笑顔になります。私ならたぶん「(エピソードは)無くても絞り出せ」と詰める気がしてます。あれ?私この子たちのヲタクだよね???

チャレンジの内容は、モノボケや大喜利といったアイドルがバラエティ番組でやりそうな内容のほか、縄を跳んだり、占い師の方に占ってもらったり様々です。最近はゲストの方も来られます。チャレンジしている推しの姿が「面白い」かどうかは人それぞれかなと思うのでぜひ実際に観てほしいです。ちなみに、アイドルの子たちのヲタクで、ヲタクフィルターがかかりまくった私の感想としては「世間は早く、この推したちの一生懸命さに気づいてほしい」と思うところです。本当に、それが面白いかどうかは別として、メンバー全員いつも一生懸命なんです。あと顔が良い。一生懸命、どうしたら面白い展開になるか考えた結果下ネタに走ることもありますが「このくらいでいいだろ」的な感じで引いてる子は一人もいません。バラエティ番組に体当たりで挑む昭和・平成初期のアイドルを見て育ってきた昭和生まれキッズの私には、彼らの「全力で企画にチャレンジするひたむきな」姿がとても刺さります。きっと、年代が近い方は懐かしく、遠い方は新鮮にうつるのではないかなと思います。それと、番組の最後に歌を歌ってる彼らの姿が必ず見られます。バラエティを頑張る姿と、アイドルとしてパフォーマンスをする姿が両方見られるのはスマスマ的でとても好きです。

毎週必ず書きますとか言うと自分の首をしめる気がしてるので約束はしませんが、隔週で放送される番組の感想だったりとか、推しのアイドルとしての活動で素敵だな、文章化したいなと思うことがあったらちょこちょこ書いていきたいなと思います。推しが「感想教えてね!」と言ったからブログを開設する健気なヲタクです、褒めてください。でも「この子たちのために何か出来ることをしたい」と思わず行動したい気持ちにさせる、そんな魅力が推しの子たちにあることは確かです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?