自分を一番喜ばせてあげられるのは…⁉️

誰かのために頑張りたい…誰かの助けになりたい…
そう思う気持ちは、とてもとても素晴らしいもので、それが当たり前と思って生きていました。
が‼️そうではなかったことに気づかされました🤭

誰かを助けたい…誰かのため…のつもりが、それをやって自分の思っていたリアクションが相手からもらえないと、怒りや悲しみを感じてしまうのが人間。
また逆に、結局誰かが助けてくれるし…と甘っちょろいことを思っていて、いざ誰も助けてくれなかったら、それにも怒りや悲しみを感じてしまうのが人間。
怒りや悲しみによって、誰か(外側)を責めることになってしまう。これでは、ココロが健康な状態とは言えないわけで💦

一番の解決策は、みんながまず“自分自身を最大限に満足させてあげられる人生を送ること"なんだと思う💡

・誰かがきっと助けてくれる(需要)
・誰かのために何かしたい、助けたい(供給)
需要と供給は成り立ってしまうけれども…。

自分自身がしっかり完璧に整っていない状態で、誰かのために…誰かを助けたい…なんておこがましいことで。
無意識に承認欲求を満たすための行為かもしれなくて。
それだったら、いつかバランスは崩れていってしまう。

いつでも自分を幸せで最大限に満足させてあげられていたら、何もしなくても周りの誰かに幸せは勝手に伝染していくもの🙌
誰かに助けてもらおうとかも思わないし、誰かを助けることで自分を保つ必要もない😌

自分が一番喜ぶ選択をいつもしていく✨
自分はどうしたいのかを、自分にちゃんと聞いてあげる✨

大きな選択だけじゃなくて、日常の些細なことからこれを心がけていけたら、本当の意味での健康と幸せに近づける✊✨✨

私もまだまだこれとの戦いをする💥
だけど、キラキラオーラを手に入れるために頑張るのです🐰💭💕


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?