見出し画像

初めての夏休みを終えたお話。



どうもおはようございます、だらほどこです。

25日から2学期。
いよいよ始まるなぁという感じですね。

楽しみでもなく、かといってマイナスな気持ちもなく。

ぼちぼちいこか〜という感じ。

とりあえず2日頑張れば休みなので、先週と同じような気持ちでいければそれでよし!

2学期が始まるからといって変に構えたりせず、勤務時間は勤務時間で働きましょうっていう感じですかね。



2学期を気持ちよく迎えるために、夏休みの振り返りをしていきます。


初めての夏休み



小学校で教員として働き始めて初めてちゃんとした夏休み。

特に去年は鬱の治療中で1日中家で過ごすだけだったので、今年はその反動でいろんなところに行きました。

そして、そのたびに思ったことは、鬱を乗り越えてよかったなということ。

去年の今頃はめちゃくちゃしんどかったよね〜
でも大丈夫、乗り越えられたから今があるんだよ〜
教員という仕事を辞めなくてよかったね〜
頑張ってよかったね〜頑張ったね〜

みたいなことを自分に言っていました(もちろん心の中でね)。

鬱になった自分を受け入れるのってなかなかきつくて、本当はこんなんじゃないんだって否定していたこともありました。

だけど、まずは鬱であることを受け入れて。
そして自分の何がいけなかったのか、これから2度とこうならないようにどうしたらいいのかをよく考えていました。

自分を追い込むのではなく。
自分と話し合うっていう感じかな。

鬱のことや自分の考え方の変化などは過去の記事に書いているので、気になる方はそちらを。


今年の夏休みは、
・病気の治療再開
・キャンプ3回
・健康診断
・研修会に3つ参加
・映画鑑賞2つ
・ハウステンボスに行く(花火も楽しむ)
・夫とお金会議
・愛犬の歯石取り手術
・生命保険の見直し
・甥っ子の世話1週間(コロナから隔離のため)
・ネイル(夏休み仕様)
・地域の行事に参加
・キャンプギアの整理、収納と補充

などなど、いろんなことができました。


35日間の夏休みがもうすぐ終わります。
こどもたちの夏休みの思い出話も聞きながら、キャンプの話もしようと思っています 笑

やり残したことは、いらないものの処分くらいかな。
あとは私服をもう少し増やす。
キャンプに着ていく服はたくさんあるのに、お出かけ用の服がほとんどないことに先日気づきました。
どこに行くにもアクティブな格好になってしまう。。。

だけど、来月まで買い物はしません。
必要なものを見極めていかないと、また散財しちゃう…!

それから、皮膚科と歯科の通院も再開しなければ。

自分と向き合っていくって本当に大事。
それができなければ、夫や家族と向き合うこともできないと思っていますし、仕事に対しても向き合えない。

自分を本当大切にできるのは自分だけ。
幸せにできるのも、自分だけ。

鬱を乗り越えた自分、よく頑張ったな。

いろんな人に同じことが言えるわけではないし、わたしが読んでくださっている人に一概に言えることではないんだけど。

ちゃんと自分を大切に思えるようになれば、必ず変わってきます。

わたしは自分を信じて、自分を裏切らないようにしました。
自分を否定することだけはしちゃだめよ。

さ、それでは出勤します!

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?