見出し画像

車中泊の旅②〜広島・神戸・三重〜


どうもこんばんは、だらほどこです。

連休が終わってしまい、通常の生活に戻りました。
月曜日から授業をフルで入れてしまいかなり疲れましたが、でも今ある生活を送れることは当たり前じゃないですもんね。

仕事ができるありがたさを感じながら、今週もぼちぼちと頑張ります〜

では、前回の続きをさっそく。


6時半起床7時過ぎに出発


今回の天気予報はずっと晴れ。

だったのに、夜中に雨が降りまして。

車の上にポタ冷を置いていたことを思い出し、慌てて車内へ。
グリーンシートをかぶせていたおかげでたいして濡れてはいなかったのですが、わたしの足元に置いたため、足を曲げて寝ることに。

夫は爆睡。嫁は何度も目が覚める。
足が伸ばせる幸せ、大事。

ま、でもね。
自分が爆睡できて夫が寝れなかったってなるよりいいんです。
自分のことは我慢できますしね。


ということで、兵庫へ向かいます。


須磨浦山上遊園へ


TikTokで偶然見かけたこの場所、どうしても行ってみたくて寄り道。

乗り物好きなわたしの心を掴んだのはこちら。

カーレーターなるもので、どうしても乗りたくて。

ロープウェイに乗って見える景色、最高。

神戸市と山と海よ。なんて素敵な景色なの。

カーレーターは聞いていた通りにかなり揺れる乗り物で、爆笑しながら乗車。
写真では伝わりにくいけど、結構な急斜面です。


今回はカーレーターが乗れればよかったので、確かチケットはBコースを買ったかな。

すぐに下山して、三重に向かいます。


関西は運転が楽しい


県と府をたくさんまたいで移動するので、それが楽しいんですよね。

山口・広島は横に長い県なので、県境までが長くて。
山口は特にカーブが多いので、運転が結構疲れますが、関西地方は楽しい!
街中を走ったかと思えば、いつの間にか自然豊かだったり。

兵庫から三重までは高速ではなく有料道路と下道で行きました。

国道2号線だったかな?
国道なのに高速みたいな感覚になるような道で、九州にはない道でこれも面白かった。


奈良にある道の駅針テラスに寄って、三重県津市にあるRVパークに到着。

初のRVパーク


車中泊でもルミエールとノクターンは必ず持っていきます!


ここは、焚き火もできて、区画内であれば外で過ごすこともできます。

なので、早速準備して夕食。

三重らしいものを食べたかったのですが、近くのスーパーにそれらしいものはなく。
松阪牛、普通に高かった。
JAとかに行ったらもっと安かったのかも。

たまごスープと、ジンギスカンをいただきました。(ね、全然三重じゃない)

そして、飲んだ後に気づくお風呂問題。

歩いて10分のところに銭湯があったので、肌寒い中散歩して行きました。

お世話になった銭湯は、5種類くらいあって440円。
もうちょっと安くてもよかったんじゃないかな〜って感じでした。


この日もなぜか23時くらいに就寝。
もっと早く寝る予定だったんですけどね。
あれこれしていると、あっという間に時間は過ぎていました。


つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?