Dr.STONE凄い

六巻まで読みました
乗り遅れてる感すごいですが、やっと読めました
早く続き読みたい

凄いですね
めっちゃ面白い!!!!
絶対科学好きな男の子増える
自然が好きな子どもさんを持つ親御さんには是非おススメしたい!
何か新しいモノを作り上げるときのフローチャートみたいな表が凄くわかりやすくて感心しました
今まで出てきた物質を使って新しいモノを作り上げるシーン、すごくワクワクした
真剣に考え、今持ちうるものから新しい何かを作り上げる、それって凄く楽しいことなんだな
そう改めて実感しました
読んでいると小さい頃感じた創作の面白さみたいなものがまた湧き上がってきた
自分の手で何か作り上げたり、言葉だけじゃなく身をもって知識を得ることって大人になるとあんまりしなくなるけど大切な経験ですよね
理科の授業の板書とか意味わからんかったけど実験したらすんなり理解出来たりする
ねるねるねるねとかメッチャ楽しかったな〜
ネタみたいになってますけどあれってすごいお菓子ですよね
あんな小さな包装で、しかも数百円で、簡単に美味しいお菓子を作れちゃうんですよ
考えた人天才すぎでしょ

私はド文系で科学全くわからない人間ですが終始面白かったです
それって凄い大事なことですよね
全く知識がない人間でも読めること
面白い漫画の共通点だと思います
私は囲碁のルールはとりあえず囲むってことしかわかりませんがヒカルの碁すごい面白かったし、野球のルールも基本的なことしかわかりませんがダイヤのA大好きです
そしてそういう漫画って読んだ後にそのテーマのものについて知りたくなるんです
私は二遊間もゲッツーも知らなかったけど、ダイヤ読んで調べたし野球自体を好きになりました

漫画の魅力ってそういうところにあると思うんです
漫画はいろんなものをつなぐ架け橋になってくれる
400円程度で、比較的誰でも手に入れやすい娯楽です
しかも最高に面白い
こんなのって他にある?
あるかもしれないけどさ
私は漫画が大好き
今まで沢山のことを漫画から学んできました
そしてきっとこれからも
いつもありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?