見出し画像

いつかまたどこかで

 皆さんこんにちわ、あやすけです。


 私はここ数ヶ月の間、記事の更新頻度が極端に低下していました。


 何故かなぁと自分なりにずっと考え続けていたのですが、ようやく答えが見つかりました。


 リアルが楽しくなって、記事を書く必要性が無くなりました(笑)


 Twitterを始めた時もそうでしたが、元々このnoteというプラットフォームを使って私が記事を書き始めた理由は、私個人の「自己満足」でした。つまり裏を返せば、以前の私は、自分の目の前に広がる「リアルな毎日」に満足していなかったという事でしょう。


 お店の状況はと言うと、現在もトレンドは特に変化なしです。下降トレンドに入った客数減を、インフレ&お店の取り組みによる客単価増で下支えする毎日です。また、経営陣を取り巻く健康面での状況も同様に変化なしです。生き残ることを最優先とする「撤退戦」も変化なく継続中です。



 ・・・どうしてリアルが楽しくなったんだろう


 
 多分、「楽しむこと」を覚えたからだと思います。楽しいことに触れたり、楽しいことを始めるといった事ではなく、目の前に広がるリアルな現状を「楽しむ」技を覚えたのでしょう。決定権を持たない事柄に自分の大事な時間と金を浪費する愚かさに気付いたと言えるのかも知れません。


 
 
 皆さん、いつかまたどこかで。死体の山が転がる淘汰の時代を私が生き残ることが出来た時に、またお会いしましょう。



 それでは今日はこの辺で。

 このクソッタレな世界で戦う皆様と明日もともに。

 
 




 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?