見出し画像

絵本レシピを再現!!「大どろぼうはオムレツ先生」のバナナオムレツを作ってみました!!

こんにちは。パンダ食堂のノガワアヤです。みなさんは、小さい頃に読んだ本で、大人になった今でも印象に残っているものはありますか??

私は小学校1~2年の担任の先生が、本を読む楽しさを教えてくれた事がきっかけで、図書館へ行くのが大好きでした。きっと、あの時が一番本を読んでいたんじゃないか。というくらい、たくさん本を読んでいた気がします。

その当時、よく好きで読んでいた本が、「わかったさん」「こまったさん」などの料理がテーマになった本でした。そして、その中で今でも強烈に印象に残っている料理が

「バナナオムレツ」

何の本に載っていたのか、無性に知りたくなり、ネットで調べてみたところ、大泥棒シリーズの中の「大どろぼうはオムレツせんせい」という本でした。

画像1

本屋さんで探してみてもどこにもなく、ネットで購入しようとしたところ、もう販売していないみたいで、すごい高値で売られていたため、図書館で予約をして借りてきました。

内容は『どろぼうなのに、まだ一度もどろぼうに入ったことがなく、初めて入ったお屋敷がなんと学校だったというちょっと抜けたどろぼう。それでも何か盗めるものがあるはずと、学校の中を物色しているのですが、盗むはずだったのに、みんなが書いた絵にいたずらをし始めたり、みんなのテストの答案用紙の答えを直して全員100点にしたり、やりたい放題。そして、給食用の食材で勝手にアレンジして料理を作り始めてしまうというもの。その中で出てきたのが、『バナナオムレツ』という料理でした。』

大人になった今でも、この「バナナオムレツ」を時々思い出しては、食べてみたいな~。どんな味だったんだろう??とふと思い出すことがあります。

そんな子供の頃にあこがれていたバナナオムレツを、少しアレンジを加えて今回作ってみました。

バナナオムレツ

材料:耐熱ミニグリルパン1個分

卵・・・1個

バナナ・・・1本

砂糖・・・小さじ2

バター・・・5g

【作り方】

①バナナは1cm幅に切る。

②卵は卵黄と卵白に分ける。卵白1個に砂糖小さじ2を加えてメレンゲを作り、卵黄を加えて混ぜる。

③ミニグリルパンをあたためてバターを溶かし、②を流しいれ、バナナをのせ、トースターで焼き色がつくまで焼く。

というとっても簡単なレシピ。

絵本では、丸ごと1本のバナナを卵生地で包むシンプルな作り方なので、ちょっと本とは違うけれど、バナナと卵の組み合わせは最強でした。

食べた瞬間、シュワシュワと卵が溶けていく感じ。一口目を食べた瞬間に、動画を撮っているにも関わらず、「おいしい!!」と言って一人NGを出したくらいです(笑)

今回、このバナナオムレツをVlogとしてYouTubeにレシピ動画をアップしました。ご興味のある方はぜひご覧いただけたらうれしいです。

https://youtu.be/wjmOwDscTt8






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?