【別府3】泥湯、湯山の里、すじ湯、駅前高等温泉

画像1 朝は昨夜の残りで雑炊 うまうま
画像2 いちのいで会館は開いてなかった。早すぎた。
画像3 チラッと海。
画像4 出直して泥湯へいく途中、岡本屋のプリン。
画像5 別府温泉保養ランド  早い時間で綺麗な青を独り占め。蒸し湯も広くて水風呂もあった。泥湯で白泥を塗り塗り、広い混浴。蒸し湯サウナがサイコーだったニャ。2時間位いた。
画像6 次は湯山の里。入口。山を降りる前にお家があって、700円払っておばさんから水ペットボトルと湯浴み着150円とタオル2枚入ったバックをもらった。
画像7 山を降りる。ヒバリ君の歌を聴く。
画像8 紫陽花こんにちは。
画像9 明礬温泉が溢れて隣に清流が流れていた。もうすぐ川へ降りれるようにするんだって。(戻ったらおばさんが言ってた)
画像10 写真撮ろうとしたらすっころんで頭からザブンした。鼻に温泉入った。
画像11 泥湯も熱くて気持ちよかった。 秘湯ランド。混浴だけど貸切だった。周りは山。女子1人だと勇気いるかも。青空と森、滝もあった。
画像12 帰りにまた岡田屋に寄ってプリンソフトを食べた。地球で食べたソフトクリームの中で1番をあげたい絶品ニャ。
画像13 駅前高等温泉は温度が2つあってどちらかを選んで入る。低い方でも45℃くらいあった。熱い湯はきっと茹で猫になるニャ。洋館のお家みたい。内湯も不思議な洞窟風呂があった。水風呂もあればいいな◎
画像14 冷麺を食べた。歯ごたえがゴム噛んでるみたいだった。おいしい。
画像15 熱の湯温泉も共同浴場。ここは無料。地元の人がたくさん入っている声が聞こえて、あったかい気持ちになった。
画像16 隣には蒸し湯跡。今は使ってないみたい。残念。
画像17 鉄輪蒸し湯は入らなかった。陽光荘のセキショウ蒸しが気に入ったから。今夜もたっぷり入たのだ。
画像18 足蒸しに入った。隣の人は本を読んでいたよ。散歩ついでに毎日温まれる。ここで日曜日昼寝したい。
画像19 町の至る所から湯気。
画像20 ゲイジュツ作品
画像21 湯気の登る町。鉄輪に住みたくなるニャ。
画像22 すじ湯も陽光荘から徒歩1分くらい。100円。先客がいて出直そうとしたら、おばあちゃんたちにいらっしゃいよ!と言われた。脇に箒みたいなのがぶら下がって源泉を冷まして内湯に入れてた。すごく熱かったけど、上がったら爽快感。
画像23 行きたかったカフェはお休み。元は診療所だって。中を覗いたらステキだった。
画像24 地獄蒸し、ミョウガ、生姜、ネギ、シソとごま油とポン酢で何でも美味しい。
画像25 ドロンジョさまたちも来てた。
画像26 源泉数が日本1多い街なんだって。出会った人、源泉、自然。
画像27 別府は日本の宝の一つ。ずっと源泉が守られますように。
画像28 セキショウ蒸し湯は別次元に飛び癒されたニャア。陽光荘ありがとう🐈‍⬛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?