見出し画像

いつになるやら

蔓延防止は延長になるんですかねえ。
こんなにも子ども食堂を休んでたことないからなんか鈍りそう。
なに鈍りっていうのかわからないけど。

もちろん色々な準備や整備はしつつなのでなんにもすることないってことはないんですけども、やっぱり子どもたちにこんなにも長い間会わないってことがなかったからなんとも不思議な気持ち。
夢にも皆出てきて私の頭の中で大騒ぎしている。再開したらまたおおさわぎかなあー、大変だなとは思いつつちょっと楽しみだったりする。

毎日子どもたちと向き合っていたときは本当に日々色々なことを考えるきっかけをくれていて、子どもとか大人とか関係なくいろんなことを学ばせてくれるな本当に、と今あらためておもっていて。

どうやったら伝わるんだろうとか、どういう言い方したらどういう仕組にしたら分かってもらえるだろうかって深く深く考えてくの大事だなって。
そういうコト考えていると、あれ、なんでこのルール守って欲しいんだっけ?とかどうして私はこれを伝えたいんだろうとか、もっと深いところまで考える事になったりして、自分の頭の中で考えていることを整理整頓して自分のものにする思考がちゃんとできるというか。
いやまあ、子どもたちと向き合ってるときだけじゃなくちゃんと考えなさいよって話なんですけど。よりそうやって考えることが増えたなあと、思うわけです。

考え方や想いって人それぞれだから正誤はないのだろうけれど、だとしたら私が大切にしたいと思っていた概念とか想いとかはどうして大事にしたいのだろうとか色々考えて。そのへんの考えちゃんとしてたら、子どもたちのなんでなんで攻撃にちゃんと向き合える気がしている。

そろそろ開放して皆と一緒に遊びたいところだけど、なかなか難しいところですね。。いつまた開放できるかな。
また再開の目処が立ったらお伝えしますm(_ _)m

なにか、何かの形で今来られない子達と一緒になにかできないかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?