見出し画像

LA留学2週間めの今。

ロサンゼルスに来て、2週間がたちました!

今日は、2週間めの今を綴っていきたいと思います!

初めの頃はスマホの電波の調子が悪くて戸惑ったり、交通手段が不明だったり
初めてなことがたくさんだったので
バタバタでしたが..
やっと慣れてきました。

強制送還になりそうになった話

まず、私は入国審査で別室に送られてしまい
到着直後からハプニング続きでした...
(これについてはまたリクエストがあれば記事にします)

予定よりも5時間ほど遅れて入国!
危機的状況を乗り切り、そこから切り替えて
ロサンゼルスライフが始まりました..✴︎

スクールライフは?

私は今、語学学校とファッションのスクールに通っています。
到着翌日から授業が始まり、久々に本来の"授業"というものを受けています。
(日本ではオンライン授業だったので対面授業は久しぶり。)

毎週テストや毎日ホームワークが出るので
大学1.2年の頃を思い出して懐かしいなぁ〜なんて思ったりしてしまいました。笑

東京で駆け抜けた半年は、インプットよりアウトプットばかりだったので
学べる機会があることはすごく貴重だと感じる毎日です。
(大学1.2年のころには気が付かなかった学べることの有り難さを身に染みて感じている...)

ただ、語学学校ということもあり自分から外に出ないとローカルの方と話す機会がないのでこれからどうやって友達を作ろうかなぁ〜と模索中です。

ファッションのスクールでは、課外授業があって、コレクションの展示会に足を踏み入れたり、問屋街に行ったり、、、
私にとってこの経験は、とても勉強になり、日々ワクワクします✴︎✴︎

LAの治安は?コロナは?

ロサンゼルスは治安が悪いと聞いていたので
アジア人差別が酷いのかと少しびびってましたが、思っていたよりも大丈夫そうでした。(油断禁物)
でも、バスの中で叫んでる人や、ホームレスさんはたまに見かけます。

ロサンゼルスは車社会で、交通が本当に不便。私は車がないので
バスを主に利用してあちこちいっています。
バスも時間通りに来なかったり、途中で路線変更があったり、、、すごく戸惑ったのですが
臨機応変に対応する力がついたなぁと成長を感じています笑。

コロナについては、街中でマスク必須というわけではないのでふつうにマスクしていない人もいます。
ビーチ付近は、特に誰もマスクしてません。
完全にもう、withコロナ。ですね。

食事は?物価は?

アメリカきてびっくりしたのは、外食が高すぎる
、、、!!
軽くランチしても20ドルは確実に超える..
物価が高いで有名なロサンゼルスですが、本当に
高かったです。
でも、テイクアウト(残った分を持ちかえり)をすることも可能なので、腹6分目で抑えて、残りは持ち帰るようにしています。

学校の昼ごはんは自分で作って持っていきます。
基本、自炊です。インスタに載せてるのは、たまにのご褒美イートアウト❤︎。笑

これを機に料理にハマりそう..笑。

でも、外食して、アメリカの地を味わうことも今しかできないことだと思うので
バランスを保ちながら、食生活を充実させていくことが目標です!

まとめ

ざっとこんな感じで毎日すごしています(^o^)/
土日は、出かけたりして、自分の時間を謳歌してます♩
ロサンゼルスにきて思ったのは、空が近くて、澄んでいて、空気感が少しゆった〜り流れている印象を持ちました。

この1週間で、すでに臨機応変に対応するとか、
はっきり自分の意志を主張するとか、待ちの姿勢でなくて言ったもの勝ちなとことか、
大切だとはわかっていても出来なかったことをより意識するようになって成長を感じます。

でも最近はやりたいことが多すぎて時間があっという間に過ぎちゃう、(⌒-⌒; )
あと英語力がもっとあったらより深い話ができるのに、、、と思う機会も多々あるので
英語話せるに越したことはないなと痛感しました..


優先順位をきちんと付けて、1分1秒を実りあるモノに、、!
いっぱい吸収していきたいと思います\( ˆoˆ )/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?