見出し画像

いざ、丹沢へ

ひさかたぶりに、登山したんす。
疲労困憊ですが、備忘録メモてきなやつ。

登山慣れしてるお友達と登ってきたので、とってもエンジョイできました。そして、なんとこの日は、山開きの日だったようで、麓ではイベントも、開催されておりまりましたとさ。

朝5時起きで、7:20秦野発バスでヤビツ峠へ。
が、天気が良いのでバス停に長蛇の列。
このバスは30分ほどかかるので、座り希望で焦らず臨時のバスを待つ。
秦野駅7:30→ヤビツ峠→外回り?での菩提峠→ニノ塔→三ノ塔→烏尾山山頂(お昼)12:00頃→下山→新茅荘→大山公園→渋沢駅17:30

★久々に早起きしたら、5時台は既に明るくなってきて驚き。6時は、もう明るいっす。気持ち良い朝でした!

★アセビが沢山咲いてて、さすがに名前を覚えました。鈴蘭の大量版みたいなやつ。近くで香りを嗅ぐと甘い香りがした。

★途中、大山の環境保護団体?の方に会って、これから植樹するって伺った。ここで育った土木が沢山水分を含んで綺麗なお水にして我々のところに来るので、ありがてぇ!!となった。

★下山途中の小屋に寄ったら、最高なご夫婦がいらした。自然が大好きな2人で、お婆さんは6月になる鶯神楽の赤い実を楽しみにしてて、お爺さんは同じく6月に咲く黄色いお花を楽しみにしてるんですって。古屋のデッキには、鳥箱や餌も沢山あって、お爺さんが鳥と仲良くしているみたい。近頃は夏鳥もやってくるようになって、この日は、幸せを呼ぶ青い鳥オオドリがおりました。

★山頂では、お互いに虎屋の羊羹被りした。けどもやっぱり、虎屋はうまい。

★大山公園、川遊びできそうで夏とかいいなぁー。

3万歩弱歩いたとさ。
おつかれい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?