見出し画像

日光東照宮へ寄ってみた🏍️

那須でバイク試乗会イベントに行き、こっちに来たから日光へ寄って行こうかと。
小学修学旅行以来の日光東照宮へ。
なんだか小学校の時に、隣に誰が居て一緒に廻ったとか記憶にないんですけど  (笑
華厳の滝を見て感動して、ペナントやらキーホルダーやら華厳滝グッズで部屋がいっぱいになったのは覚えてるな。

一応、下調べする。
・駐車場
・どう廻ったら良いか?どれくらいの時間かかるか?
・周辺に何があるか?
東照宮、日光二荒山神社、輪王寺大猷院に行くとなると、混雑も考慮すると
早くて3〜4時間??結構かかるな。(実際は5時間くらいかかったかな?)
今回は東照宮近辺だけで、本来行きたかった中禅寺湖・戦場ヶ原・中禅寺湖スカイラインは諦める。

いざ当日。朝イチで駐車場へ向かう。宿泊は東照宮からバイクで20分位。
東照宮観光で一番有名で一番大きな駐車場。東照宮大駐車場。
「ここバイク止められないよ」

は??💢
日光市公式観光WEBで二輪車1日400円って書いてあるのに。。。
まぁここの駐車場とは書いてなくて、地図にP P P P ってマッピングされて表示されてたけど。。。二輪車止められませんなんて一言も書いてなかったわ。
んー。不親切だわー。
ほっといても観光客いっぱい来るから左手ウチワ状態なんだろーなー。

近くの観光バス専用駐車場のおじ様が快くバイク駐車場を教えてくれた。感謝。
「そこの突き当たりを左に行って最初の十字路を右、そのまま走って小さな小川を渡ったら左に行くと大きな通りに出るから右。そのまま登っていくと右奥の方に駐車場あるからそこでバイク停めれれるよ」
うぉ!ムズイ!
言葉を信じて走ってみたけど、田舎の細い道みたいな所で、ひょっとして今の十字路??小川を渡るって橋があるのか?
ウロウロしながらやっと見つけた。
「バイク2台です」
「そっちに並べて停めてねー」
よっしゃーーー‼️

ハッキリと書いておきます。
バイクで日光東照宮行く方は、
日光二荒山神社の駐車場に行ってください。
(時期・季節などで変更してたらごめんなさい)
たぶん道を教えてくれたおじ様もこの事を言ってたと思うけど、
地元の方の愛称で言ってたと思う。〇〇院って言ってたし。
でもでも感謝感謝。

トコトコ歩いて5分くらい東照宮入り口へ。
混雑って程ではないけど、空いてる訳ではないですね。
表門とかは列にならんでゆっくり歩いていく感じ。
いざ!表門を潜って東照宮境内へ!
この先には豪華な建物が並び3猿なんかあって広い敷地を贅沢に使った空間が!

「え??狭っ!あれ3猿??ちっちゃ」
あれ?なんか記憶と全っ然っ違うんですけど。。。。
たぶん一階層上の本殿、一階層下の薬師堂などが、全部同じ平場にある形に脳内テトリスされて記憶されてますな。

本殿の拝殿へ。ここ来た覚えがないなぁー。たぶん来てるんだろうなー。
拝殿の中に入ると重厚感というか圧迫というか凄い雰囲気。
巫女さんが「それでは説明始めます」という事で、ここの拝殿の間の由来や、当時は殿様でもココには入れなかったなど有りがたいお話。
「この由緒正しい場所でしか販売していないお守りをご用意しております。各色ありますのでお気に入り色でいかがでしょうか?今なら限定色のご用意もございますので、ぜひお買い求め下さい。ここでしかお譲りしていない希少な物でございます。1つ千円、1つ1000円でお譲りしております」
「ん?。。。。なんか最後、通販番組みたいになってなかった??」
3個買うと1個おまけで付いてきます。位の販売トーク。
そしてお守りを販売している目の前を通らないと出られない動線状態。
露骨過ぎるw

奥宮に行きましょう。
家康さんの墓所とされている場所。墓所だと思われている場所。
真相はどうなんでしょう??
階段を登っていきます。人、人、人がいるのでゆっくりと登ってそんなに疲れません。
途中で説明パネルに説明が。
”奥宮へ続くこの階段は全て一枚岩から作られており。。。”
まじか!ほんとだ!凄っ!!

「そういえば眠り猫ってどこ?」
「いやいや、今入り口に居たよ」
完全にスルー。同じ入り口に帰るからその時に見よ。
ゆっくり登って奥宮をぐるりと周り、ゆっくり降りて戻る。
ホントだ!こんなトコで猫寝てる!
どこかのバスガイドさんが「○○会の皆さーん。眠り猫のご説明致しまーす集まってくださーい」
心の中で はーい と返事して、団体さんに混じる。
当時ここは家康公の眠る神聖な場所として誰も入る事が許されませんでした。うんぬんかんぬん。
ネズミ一匹通さないという事から猫がモチーフにされたと言われています。
へー。そういう事なんだ!

鳴き龍はどこ??
ネットで探す、電波なぜか調子悪。。。チッ。
「それでは次、鳴き龍に行きまーす。みなさんこちらでーす」
はーい😃
薬師堂の鳴き龍が拍子木で響くのを聞いて
「おービィョンビィョン共鳴してるー」
確かに簡単な共鳴音ではないね。
そしてメインの薬師如来様は皆んな素通り。
客寄せパンダならぬ鳴き龍の実力ハンパねぇ。

東照宮を後にして、輪王寺三佛堂へフラっと入りました。
本当は大猷院へ行こうとしたのですが、凄く気になって。
気になって当たり前、東日本で最も大きな木造建築物だそうです。
そしてこの三佛堂が凄かった。
高さ7.5メートルの仏像が横に3体並んでます。
でかっ!すご!圧巻!
そりゃあ本堂大きいわけだわ。

右から千手観音、大日如来、馬頭観音

なんか画像だとビックリする位、迫力が伝わらない。。。
撮影禁止が多いので、コレ!って思う自分で写真が撮れないんですよね。。

ここで作務衣を着た職員さん登場
3対の仏像に関しするお話や今回特別展示の5体不動明王など。先の大改修の際は天井を外してクレーンで仏像を搬出して京都まで運んだと。全体に塗られている金色は今回の大改修で塗った物ではなく、当時の金色そのままと。
楽しく聞けたのですが、不動明王から梵字の話になり
「梵字には干支にちなんだ梵字があります。皆様にはご自身の梵字がございます。干支毎に梵字をあつらえた物をコチラではご用意しております。なかなかご自身の梵字が入った物はありませんのでこれを機会にいかがでしょう?
1つ3千円、1つ3000円になります」
また通販番組始まったw
何?日光で流行ってんの??
物自体はゴールド金属っぽいベース板に梵字が書かれたチャームって感じ。
確かに珍しいね。買う。(買うのかい!)
バイクに入れて身代わり本尊としても守ってくれそう。
「え?寅年なんですか?なんと!家康様と一緒なんですねー。」
そんな人いっぱい居るわw

三仏堂を出た所で、説明を聞いていた一行が何か待っていたので、私も流れで待つ。
ではコチラへどうぞ。とすぐ隣の護摩堂入り口に案内される。
違う作務衣職員が来て
「皆様、ご自身の数珠(お葬式とかで使うタイプ)はお持ちですか?うんぬんかんぬん。こちらでは皆様の干支にちなんだ梵字を入れた数珠を1つ〇〇円にて〜」
待て待てw
知らない間に即売会に参加させられてる!
これは流石に 笑)

という事でそそくさと輪王寺販売促進部から離れる。
今度こそ輪王寺大猷院、徳川家光さんの墓所へ。
結構の階段を登りますが風景が良く清々しいです。
紅葉の時期だったら綺麗なんだろーなー。
拝殿に到着するとちょうど説明が始まるタイミングだったので詰めて座る。
この大猷院は東照宮の家康公を超えてはならないという事で、豪華絢爛ではなく、
黒と金を基調とした造りになっていると。
(それでも凄い豪華ですけど。。。)
両端に描かれた麒麟など4体の絵は、一度も修復していない為、当時そのままになっている。
(約370年前??すごっ!)
皆様が座って頂いている場所の中で、一番良い場所が、そこの照明器具の下になります。拝殿に向い中央で距離感もちょうど良い場所でございます。
皆でキョロキョロ。上を見上げると照明器具が。
(あれ。。。俺??)
まぁ私のお話の後で皆様で座ってみて下さい。
(ですよね。一人勝ちした気分でした。ごめんなさい🙇)
という感じでお話を聞いておりますと、
「皆様がここへ来られる間に潜られてた門に烏摩勒伽の像がありましたのは、ご存じですか?(ここで写真パネル出す)」

破魔矢の発祥とされる

「この烏摩勒伽様の像は大変珍しく、国内において、数体しかありません。
ただし皆さんが良くご存じの物の発祥とされております。
破魔矢です。
初詣で購入される方も多くいらっしゃると思います。
右手に持っている矢が魔を振り払うという事から破魔矢と言われております。
うんぬんかんぬん。
コチラではその破魔矢を金装飾と、登り龍をあしらえた龍神破魔矢としてご用意致しております。
神社等で購入された物は一年後に返納しますが、こちらの品は一生物です。
返納せずお手元で大事にお持ち下さい。
箱のまま飾られても大丈夫です。
通常は天に向かって飾って頂ければ大丈夫ですが、玄関先に矢先を出口方面に向けて飾って頂くと悪い物を入れないという使い方も出来ます。
1本3000円になります。」

龍神破魔矢

めちゃくちゃ カッケぇー😍
え?一生物で1本3000円?安くない??しかも発祥のところで?他では買えないし。
(通販番組構成に見事やられてる)
あのサイズならバイクでも持って帰られる!
購入!

この後に日光二荒山神社に行ってお参り。駐車場でもある。
なに?この可愛いうさぎ!

良縁うさぎ

古事記で大国主命と八上姫を結んだとされる。
なるほどー。
でもこんな大きなうさぎがピョンピョンきたら、怖くて逃げるな。たぶん。

なんだかんだで予定した時間を超大幅に超え、これから帰ります。
渋滞に巻き込まれて結構な夜中になるなー。
なかなか足が向かない日光なので良しとして。
次は中禅寺湖とか走りに行きたいですな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?