ありがとう、夜泣き

0歳5ヶ月後半の息子が、
最近夜泣きをするようになった。

幸いにも、ネットや友達から聞いてた
すっごく大変な夜泣きの部類ではなかった。

『わーん』と泣いて、起こされるも
5秒くらいで勝手に収まって寝る時もあるし、
数分抱いて、スッと寝てしまうこともある。

5回に1回ほど、それでもダメで
オムツを替えてみたり、授乳をしてみたり。
そんな感じで、眠いけど乗り切ってる。

寝る時は、寝室に息子のベッドと
夫婦のベッドを並べて寝ている。
眠りが深い夫も、息子が夜泣きをすると
無意識に起きてしまう様子。

そこで、一応ルールを決めることにした。
まず私が息子を見る。
それでもダメなら、起こすからよろしく。
という感じで回している。

面白いところで、無意識に夫の性格が出る。
まず、息子が泣くととりあえず起きてくれる。
文字通り『起きる』なので若干寝ぼけてるし、
『起き上がる』とも違う。

【大丈夫?】
【無理そうなら言ってね】
【(携帯を見て)今●●時だよ】
【オムツ替える?】

など、その際に声かけしてくれる。優しい。
だけど申し訳ないことに、私も寝起きなのだ。
仕方なく起こされてるから、寝起きは悪い。
単品で聞くと優しい声かけも、
泣き声がうるさくて被って聞こえるし、
なんだか遠くで言ってるーとなる。
申し訳ないね。。

寝ぼけてるから、朝には忘れてるらしく、
【昨日起きた?夢か現実かわからない。】
などど言う。夢でもあんなに優しいの?
それはすごいなぁ。と、本気で思う。

もちろん、helpを求めた時も
サッと起きて、オムツ替えをしてくれる。
有難い存在なのだ。

夜泣きのおかげで、夫の優しさに
改めて触れるのであった。感謝だね。


では。また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?