謎深まる、育児の今昔

今と昔で、育児に関する常識が変わった
ということで、出産前に母と話題になった。

例えば、お風呂上がりの湯冷し。
母の時は白湯を上げたらしい。
今は、喉が渇いてそうだったら
(それがわかったら楽だが)母乳かミルク。
特にあげなくてもいいらしい。

あとは、保湿。
お風呂上がりはベビーパウダーだけだったけど
今はもういいって位たっぷりの保湿が常識で、
怠ると、食物アレルギーの原因になるらしい。

私や他の姉弟は、昔の常識ベビーパウダーで
肌荒れもアトピーもなく、普通に育ってきた。
だけど、私は甲殻類と山芋のアレルギーだ。
もっと言うと、花粉と鼻炎と猫も。

もし今の常識が、30数年前の常識だったら
私はノンアレルギーで育ったのかな?
はたまた、それは関係ないのか??

また30年後には、別の常識が蔓延ると思う。
その時、今の常識が息子にとって
そこまで酷い影響のないことを祈るばかりだ。


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?