新しい歯医者さんへ

この前は、長年通ってた遠くの歯医者さんから
新しく家の近くにある歯医者さんへ
通うことにした話を書いた。

今日は、その新しい歯医者さんの話。

そこは、家から近いと夫が検診で通っていた。
虫歯を検知する機械があって、音が鳴ることや
子どもがたくさん通ってると聞いていた。


今まで10箇所以上の歯医者さんに通って
わかったことがある。
アタリとハズレの歯医者さんがあることだ。

振り分けは人それぞれだと思うけど、
私の場合は以下の項目を重視している。

1.なるべく歯を残すことに力を注いでくれる
2.次回予約時に、治療時間が大体決まっている
 (次回は検診なので30分です、とか)
3.治療の最中に、今何をしてるか教えてくれる
4.先生の白衣に、煙草の臭いがついてない
5.前に通ってた歯医者さんの、悪口を言わない
 (治療の仕方や、歯石が残ってた場合でも)

そこまで変な項目じゃないと思ってるけど、
全部当てはまる歯医者さんは、少ない。
それとも、今までがハズレ過ぎたのか。


ついに去年、妊婦対象の無料検診の
対象施設になっていたので、行ってみた。

6年ぶりの、違う歯医者さんだからか
少し緊張したのを覚えている。

余談だけど、歯医者さんの受付の方に
無愛想な人や嫌な感じの人はいないと思う。
(正確には、千葉に住んでた時1人いたが)
そこも例に漏れず、きびきびしていていい。
元気で清潔感があって、礼儀正しいのだ。


先生は同年代で、丸顔眼鏡。
中学生の時お世話になった先生に
とっても似ていたのが、印象的だった。

衛生士さんもとても感じがよく、
家からも近いし、ここに通おうと決めた。
難航するかと思った歯医者さん探しは、
すぐに幕を閉じた。アタリでよかった。

これから、お世話になります。


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?