見出し画像

育休9日目 ~暇にまかせた角煮~

2021/03/07

当たり前なんだけど、この先に予定らしい予定が無い。
赤ちゃんはいつお腹から出てくるんだろう…??
予定日3日前にしてなんの兆候も無い。
お腹の赤ちゃんよ。
あとは君が骨盤にイナバウアーかましてないで、半回転して下がってくるだけなのだ。
君のお母さん、暇すぎてnoteなんて始めてしまったじゃないか。
君のお父さんは、車の細かいパーツの付け替え作業なんてやってるよ。
ワイパーの部品とか、エアコンのフィルターとか。
君のお父さんはホントマメにメンテ・リペアを自分でする人なんだよ。

旦那氏は、3兄弟の長男。
お義父さんを筆頭に全員手先が器用でマメらしい。

普段離れて暮らしているし、各家庭子供が小さかったりコロナだったりで全員集合したことはあまりないんだけど、数少ない全員集合の機会で、嫁~ズ3人でふわっと盛り上がったことがあるのが、まさにこの話題だった。

「え、それ、自分で修理するの??
 業者さんに頼んだりお店に持ってくものじゃないの??
 …ってものを自分で修理しようとする」

分 か り み …!!!。

旦那氏と生活してると「そんなもん、一般に販売してあるんだ…」と思うものが沢山ある。
車・バイク関係を筆頭に、あらゆるメンテ・リペア・カスタマイズの商品。
エアコンカバーを私が変にこじ開けて留め具をパキっと壊してしまった時、すっとプラスチックリペアキットを出してきた時びっくりした。

私「何故、こんなものをサラの状態で持っているの…??」
旦那氏「この世のあらゆるものを、一回は自分で修理しようと思ったことがあるからだよ」

「コノヨノ アラユルモノヲ イッカイハ ジブンデ シュウリシヨウト オモッタコトガ アルカラダヨ」

逆さにして振っても、絞っても、ジューサーにかけても、私からは絶~っ対出てこないフレーズである。
(ちなみに私は瞬間接着剤を、買った日にだけ使ってそのまま無くすタイプの人間だ)

さて、今日の献立は二人で検討。
旦那氏は「簡単な夕飯を用意できる修行」をすると思ってたんだけど、今が暇なもんで多少凝ったメニューにすすんで挑戦しようとする。
大丈夫かな…?? まぁいっか。
と、いうワケで今日の献立は

■角煮に青梗菜を添える
■ピーマンとにんじんの塩昆布和え
■トマトと豆腐とわかめの中華スープ

そして今日の旦那氏のお料理会得ワード。

旦那氏「塩昆布で和えてるけど、これってナムルと一緒だね」
私「塩っけのある調味料で和えてる小鉢は大体ナムルの仲間だよ!」

旦那氏「創味シャンタン溶かしただけでスープとして美味しい…!!」
私「ね~、便利でしょ~!」

旦那氏がぐんぐん台所マスターになっている…!!
そして!!!
角煮は最高。
食べ終わりたくないくらい美味しかった。

この角煮の煮汁をどうやって味わい尽くしてしまおうか、また二人で協議せねばだ。
最早、旦那氏のお料理に大した見守りは要らなくなってきた。
家事は全面的に任せられるし、それは本当に歓迎すべきことなんだけど、ポテサラ事件みたいなことはもう起きないのかなと思うと、少し寂しい。

明日に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?