マガジンのカバー画像

今日の心もよう絵

46
気持ちを絵で描いてみています。 パステルと、色鉛筆を使っています。
運営しているクリエイター

#イラスト

大好きって、人がかけられる時間と手間

気持ちは数字に表わせるとは限らないけれど、 自分が自由に使える時間、何をして過ごしているかで、どれだけ好きかは時間の長さで表わせる気がする。 たくさんの、さまざまなnoterさんが今日も、たっぷりの手間ひまをかけて記事を書いていて、そこにはいつも情熱と喜びが感じられる。 糸さん。 イシノアサミさんのいろの子たちが大好きで、「ひと色展」に行きたいあまりに、 「ひと色展」をご自分で、完全再現しちゃっているのだ。 この惜しみないこまやかさ、かわいさは、いつも 糸さんの大きな

出会い

私の世界から キミの世界から 私たちこうして 飛び出してきたから 出会えたんだよね 海でもなく陸でもない空で 私たちの世界が始まる 三間あめさん。 「ひと色展@福岡」では、 1日目に展示をいっぱい手伝ってくれて、会場を魔法のように素敵に整えてくださった上に、 こんなかわいい手編みのコースターまでいただき、 何か自分の出来ることでお返しがしたい! と、 イシノアサミさんの下の絵をヒントに、 この絵を描いてプレゼントしました。 あめさんの感性が、とても好き。 「ひ

踊る少女

モデルはもちろん、娘の葵さん。 葵さんは4歳から12歳の小学校卒業までダンスを習っていた。 ここから先は、すみません、ひたすら葵さんの自慢話。 彼女は耳がよく、リズム感も柔軟性も抜群で、プロを教えるような厳しい先生のレッスンにも難なくついていっていた。 ダンスレッスンは、 自分のいまの姿勢をセルフモニタリングし、先生の動きとの差を理解し一瞬一瞬修正していくという作業の連続であり、 視覚情報処理と、全身のコントロールを並行して行い、脳と身体全部を常時使う。  多くの親が子

ひとやすみ

子どもの寝顔は いとしくて 高貴だ 眠っている間は 生まれる前の場所へ行き 天使たちと作戦会議してるのかな 大人たちも 今夜は ぐっすりお眠り 先週、イシノアサミさんにプレゼントした絵です。 こんなにすてきに紹介してくださってます! ありがとうございます!

優先順位

やるべき事より やりたい事を先にすると どうしてだろう その後 やるべき事が不思議なくらい 簡単に終わる時がある 時どき、なんですけどね。

ちいさな花束

私が作れる花束は ほんとうにちいさいけれど あなたに贈りたいんだ 受け取ってくれますか?

離れ小島にやしの木一本

広い広い海のまんなかに、ぽつんと生えたやしの木一本。 こんなところにひとり。 さてさて、どうしたものかしら。 ーーーーーーーーーー 昨日のうちにこの絵を投稿する準備していました。こんな天気にはそぐわないとやめかけたけど、こんな天気だから、投稿します! お天気に合わせてやること変えなくてもいいや。 やしの木の葉っぱにピンク色、普通は使わないでしょ⁉︎と描いた後には思うのです。普段は、何か決める時、発言する時、自分だけ目立たないように、などとどこかで気にしている自分が

にじのとり

にじのとりが 空を渡っていくよ 風も雲もいっしょに そのまま どうぞ そのまま あてなど なくてもいいのだ

知恵あるもの

一番おそいもの、よわいものが 計り知れない知恵を隠し持っている 私に見えているのは いつだって 真実の ほんの一部だけ

色やかたちが違っても

色やかたちが違っても 同じにはなれなくても わたしたち きっと いっしょに いられる ーーーーーーーーーーーー 花は例えば、赤と黄色の原色同士でも 不思議になじみます。 自然の色だからでしょうか?

拝啓あんこぼーろさん、木のまつげだよ コルルより

浮かぶように、ふわりと落ちる