コミュ力があまりない私だけど

グレーゾーンだと思われる私は、同年代の人と話すと、自分の幼稚さに落ち込み、相手に気を遣わせて申し訳なくなり、相手との感覚のズレを感じて、いたたまれなくなります。
しかし、私は鈍感なのか、グレーゾーンらしいと気がついたのは、アラフォーになってからです。
それまで、コミュニケーションに関しては、
・あんまり合わない人が多い
・何か女性は難しい、
・はじめは普通でも離れて行く人結構  いる
一方で、
・合う人もたまにいる
・男性や、年配の対応ははじめからあまり変わらない
なので、あんまり得意じゃないけど、
気にしない方がいい(前向きに考えよう)
なんて思っていました。
中でも辛さを感じたのは、
新入社員の頃給食センターに勤めた時、
人間関係も仕事も全てだめでした。
うつっぽくなったり、車の事故は三回もしました。
ただ、グレーゾーンとか、発達障がいとか何も知識もなく、ただ、向いてない仕事に就いてしまったと思っていました。
あとは、息子が幼稚園に通った三年間です。
息子の事で不慣れな面はもちろん、
若い先生との会話に緊張し、ママさんとの会話に緊張し、いつの間にか、疎遠になり、挨拶はしますが、それ以外に何を話せばいいか思い付かず、
やさしく話してくれる人もいて、とりあえず話した後、帰ってから自分が発した言葉に、後悔で落ち込みすぎるなんてことが頻繁にありました。
緊張せず、あまり気を遣わず話せる人が二人いましたが、優しくて気が利くからか、二人とも引っ張りだこで、私と話す機会は減っていき、一人はグループに入った感じで、一人は引っ張りだこだけど、合わせるのに疲れてか、早々帰るようになり、結果的に話す機会はほぼなくなりました。
ひとりでいるのが基本になりました。
話さない方が後悔しなくていいので、全然よかったです。疲れも少しで済みます。
だけど、話してる人が多いので、暇なのにひとりでいる自分がいやだなとは正直思ってしまいました。
そんな私にも話したそうな人がいて、ただ、その人は私が苦手なタイプでした。話したあと、家にいくことになり、帰るのが遅くなるのがいやでした。価値観も合わなかったんだと思います。
だけど、私はこの人と関わりたくないと思うと、私も周りの人からそう思われているのかと、また落ち込みました。
悪循環でした。ただ、この時点でも発達グレーとかは気がつきませんでした。

幼稚園自体は、とても良かったです。
かわいいなと思う振り付けや、衣装、成長したなと思う場面、たくさんありました。

そして、息子が小学校に入り、はじめは学校に慣れなさすぎて毎日息子の心配ばかりして考え込んでいました。
慣れてくると、心配も減り、快適になっていきました。
そして、小学校はママさん関係のつながりは基本あまりないです。私の場合特にかもしれません。
話しやすい人とは、たまに話すという良い事だけです。

授業参観でも一人も話さないか、話しやすい人と少し話して、解散するという気楽さです。気まずくもありません。
救われました。
勉強や、先生や友達などで、多少悩むことはありますが、自分の落ち度のせいじゃないと思うとだいぶ気楽です。
息子はあまり学校は好きではなく、色々考えることはありますが(汗)

現在はわりとコミュ力の面で負担のない暮らしです。
パート先では面接時に変り者が多いと聞いていましたが、私はそうは思わず、現時点では私が一番の変り者かなと思っています。
変り者つながりの縁があったのでしょうか。
ただ、体力とかの面で不安がありますが(汗)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?