見出し画像

ゼラニウムは自律神経のバランスを整える


西洋ハーブ、ゲットウ、セラニウム、フラックス、バレリアンさんたちを紹介。


ゲットウ

画像1


抗酸化力の強いハーブ。
甘くスパイシーな香りは心身の緊張緩和に。
 


ゼラニウム

画像2


ローズに似た芳香。
虫除け作用があり、ホルモン分泌、皮脂分泌、自律神経などのバランス回復に。
 


フラックス

画像3


種子は食物繊維を含み腸内環境を整える。
圧縮してとれる油は免疫力UPに効果あり。

 


バレリアン

画像4


不眠症の治療に使われてきたハーブ。
筋肉の緊張をとき、神経性の睡眠障害に使われる。
 


*効用の説明


血行促進 血液が滞りなく体内を循環するように促すこと
健胃 胃液分布促進や胃の運動を促進し、食欲不振や消化不良を改善すること
抗菌 大腸菌や黄色ブドウ球菌などの細菌の繁殖を防ぐこと
鎮痙 平滑筋の痙攣を鎮めること
鎮静 自律神経の乱れによる興奮を沈め、落ち着いた状況に戻すこと
利尿 尿の生成を促し、排尿を促すこと
 
・・・・・・・・・・
 
ゼラニウムの香りはお気に入り。
バランスを整えてくれるからだろうか。


神経性の睡眠障害に効くっていいね。
バレリアン。

よりお勉強。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?