見出し画像

タピオカとラーメン二郎の共通点8つ

こんにちはアヤクフルです!

なにかとはまりやすい性格の私

そんな私が今一番はまっているもの

それは多分にもれず

タピオカー!タピオカーーー!

多分、中毒ですね、足りなくなると

あーーーー

ってなる

こないだも列に並んでて思ったんです

(友達はみんな私が飲むのに反対はしないけど、飲みはしないのでだいたい1人タピ活)

タピオカってラーメン二郎と同じ気持ちのサイクル?、カスタマージャーニー?なんじゃないか??って

誤解を招かないように言いますと、

私ラーメン二郎もタピオカも大好きです

ラーメン二郎は10年以上通っていて、一番好きなのは三田本店、昔あった高田馬場店、京急川崎店です。

高田馬場店は名刺貼らしてもらったなぁ〜(遠い目)

タピオカはまだまだ参入して(私が)1年ほどなので多くは語れないですが

一番好きなのは王道!ゴンチャです

他は表参道のKOI TEAが好きです!!

どこのを飲んでもまたこの2つに戻ってくる不思議

タピオカ好きすぎて今度お友達と集まってタピオカパーティーを企画しております


そんな私の勝手な分析による共通点をご紹介します!

タピオカとラーメン二郎の共通点その1

並ぶ

先日タピオカとラーメン二郎の並んでいる比較画像が話題になりましたがどっちも並びます

タピオカは人が少ないであろう平日夜でも20〜30分は当たり前に並びます

二郎は開店前でも並びます(友達の間では「シャッター二郎」と呼んでいました笑)

並んでまでも食べたい、飲みたい!


タピオカとラーメン二郎の共通点その2

並んでる間に熱い談義

二郎に並んでいるとほぼ耳にするのは、初めてさんと常連さんと思われる人たちの会話

「え?麺は…普通でいいのかな、私結構食べるけど大がいい?」

「いや、最初は小にした方がいいよ、あと野菜マシか、ニンニクくらいにしてまずは二郎の味を覚えて」

…みたいな

(記憶を頼りに再現)

そしてこちらが先程聞いたタピオカの列での会話

「ここのミルクティーは9番がいいよね」

「黒糖抹茶は黒糖が強くて美味しいよね」

…みたいな

タピオカは二郎ほどまだ歴史が浅いからか、そこまでマニアックな会話はまだ聞けていません


タピオカとラーメン二郎の共通点その3

呪文カスタマイズ

タピオカは氷の量、甘さがカスタマイズできます

「コオリスクナメムトウ」といった感じでしょうか

二郎の

「ヤサイニンニクマシマシカラメアブラ」

ほどの呪文感はまだないですが(歴史的に??)

カスタマイズできるのも何かしらくすぐるものがあるのかも…しれない


タピオカとラーメン二郎の共通点その4

一口目にホッとする

どちらも「あー並んだ!あー食べられる、飲める!」となって、

一口目、なぜかホッとするんですよね

これは共感を求めたことがないのであるあるかはわかりませんが

このホッとする感覚

をまた味わいたいなと思って食べたり飲んだりしてしまうことはあります!


タピオカとラーメン二郎の共通点その5

途中であ、サイズ間違えたか…?と思う

サイズ間違えた=足りない、です

その4で味わいはじめた美味しさが永遠に続けばいいのにーと思ったけど結構なスピードで食べられてる、飲めてるぞ?!ヤバイ!サイズアップしとくんだった!

という謎の心理

これも誰とも共有したことないので持論です


タピオカとラーメン二郎の共通点その6

その5で足りないと思ってごめんなさい、足りてます、と思う

タピオカはそうでもないですが(一気に飲めちゃうことが多い)

二郎は最後の方、ブタのアブラをそっとスープに沈めることがあります笑


タピオカとラーメン二郎の共通点その7

圧倒的な満足感

これは共感をもらえそうです!

満腹感、満足感、達成感はすごい!!


タピオカとラーメン二郎の共通点その8

美味しさと、1〜7の理由でまた行っちゃう



いかがでしたでしょうか??

持論を振りかざしておりますのでコメントいただけると嬉しいです!!

最後に…


タピオカとラーメン二郎の圧倒的な違い

店員さんの数


アヤクフルでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?