見出し画像

今だから、WithU🌈に伝えたいこと…

2022年4月12日(火)期待と不安の中で、NiziU Digital Single "ASOBO"がリリースされた。0:00にMV公開と楽曲DL開始、午前は情報番組への生出演、夜にはSNSジャックと称した計3時間超に及ぶオンラインイベント、NiziUはもとよりWithUも多忙な1日となった。

そんな日に、Twitter上では恒例の?MV再生や音楽アプリによる再生の呼びかけがなされていた。私自身もiPhone2台とiPad、TVを利用し一日中再生しながら、微力ながら呼びかけ(RTだけですが…)にも協力していた。また、先日より継続して呼びかけされているビルボ対策タグについても自分なりに参加?協力?していた。(つもりですが…)今回はDigital Singleであるがゆえこの2点が重要である、との認識は私も当然だと考えてはいるものの、ある種の違和感を感じたことも事実であり、それを共有したいと考えた次第です。

初めに断っておくが、前提条件として私はただのWithUの1人であること、Kポップや韓国について特別な好意や敵意、偏見を持っている訳ではないこと、言葉を飾る意図が無いが故に少々表現の中に不適切な言葉が含まれることをお許しいただきたい。そして当然のことながら、特定の個人や団体を誹謗中傷する意図などは無いし、言動や思考に対して批判したり否定したりするものではないことを理解してほしい。

まずはMVの再生回数についてですが、公開24時間の再生回数や初週(7日間)の再生回数をやたらと気にして呼びかけされている方が多いことに違和感を感じた。CDが発売される時にも同じように予約数であったり出荷数、販売数でもよく聞かれる初動という考え方である。確かに初動の数字が人気や注目度のバロメーターとなり得ることは理解できる。しかし、それはいくつもある評価の中の指標のひとつに過ぎず、すなわち再生回数(販売数等)の大小で全てが評価されるわけではない。また、24時間、初週といった固定期間の設定はあくまでもKポップ界隈でのことであるということ、そしてKポップ界隈ではそれが重視されている、ということにすぎない。そして、そこには1ヶ月やを半年、1年といった長期の期間設定はない(指標とするする習慣がない)ということへの疑問しかない。
昨日も、24時間で〇〇〇万回という目標を設定されている方をチラホラお見かけした。呼びかけをする立場からすると目指す数字を明記し、協力者と目標を共有するといった意味ではいいことだと思うが、数字の根拠やその結果が正解なのか間違いなのか、全くもって見えてこないうえに、〇〇〇万回行かなければ人気が下がっている、ファンが離れている、NiziUはオワコン、運営が悪い、と短絡的に断定して言われる方まで現れる。先述したように、あくまでもKポップ界隈のものさしに無理やりNiziUを当てはめているだけなのである。そんなものさしでアーチストを測るようなKポップ界隈だからこそ、どんどんデビューさせてダメなら解散、はい次はこのグループデビューさせて…のような無茶苦茶なことがまかり通っている。だからこその危機感なのか?とは思いますが、そこにはNiziUはいませんよ。先日、韓国の配信会社のページに"ジャンル:Jpop"と明記されました。このことからも韓国の音楽界からはNiziUが外タレ扱いされていることは紛れもない事実です。そもそもKポップ界隈のものさしでは測ることのできないのです。(良くも悪くもね…)

(少しお口が悪くなりますが、お許しください…)そして何より、全ての数字は故意に作ることができるものである、ということだけはわかっていただきたい。このことは、韓国においてはある意味当然のことであり、国民性の違いや国内の音楽業界がおかれている状況や体制が大きく影響していますので、ファンや大衆が関与できるレベルの話ではありません。

昨日、ASOBOリリースによりNiziUの既出曲MVの再生回数が自動的に増えた事実、私はこちらの方を重視すべきであると考えています。すなわち、リリース直後の瞬発力ではなく中長期的な持久力です。瞬発力も大事なことは理解していますが、それは必ず息切れを起こし、継続することはできません。しかし少なくとも、積み上げた数字は消えることはありません。瞬発力を使い捨てするよりも、本当にいいものを長期的に愛することで定着させ、安定的に継続させる方がみんなで楽しくWithUで居続けることができると考えます。

そして、WithUとして行う様々な活動全般において結果を追い求める代償として、大切なものを失うようなことだけは避けましょう。それは皆さんはWithUである前に1人の人間であるということ、それぞれの人格や人としての尊厳であり、価値観やプライド…。たかだかSNS上でのファン活動で、大切な"何か"を失うなんて馬鹿げてます。その心さえあれば自分だけではなく、他人への配慮にも繋がります。そして、自身が求める結果が出なかったからといって責任の所在を他人に向けることは本末転倒であり、そもそも正解か不正解かを決定する権限は誰にもありませんし、決める根拠も期限もありません。また、NiziUの進むべき道を決める権限も責任もWithUには全くありませんから…。もっと"遊び心"をもって楽しく応援することに力を使いませんか?ただ単なる趣味なんですから、もっと気楽に過ごしてみませんか?

長く拙い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

(余談ですが…)

"できる人が、できる事を、できる時に…"が健全なコミュニティ維持の基本中の基本です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?