見出し画像

1点集中が良いらしい

どーも。福元彩です。

AIアートを制作したり、デザインの勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。

その中から、日々学んだことを共有しております。

今日は「同時にあれこれやるよりも、1つに集中した方が効率が良いのかも」というお話。

1点集中

冒頭でお伝えしたように、私、あれやこれやと色んなことをやってるんです。笑

具体的には…

・デザインの勉強
・illustratorの使い方の勉強
・ヘアアクセサリー制作
・手描きイラストの練習
・noteの記事執筆

ザっと挙げるとこんな感じ。
これ以外にもまだまだやりたいことがありまくりです。笑

まだ「仕事」にはなっていないので、勉強や練習の段階ではあるんですが。

同時に色んなことをやっている中で、ずっと「どっちがいいんだろう?」と考えていたことがあって。

それは「同時進行で色んなことをやる」のと、「一つのことに集中して、出来るようになってから次のことをやる」のとでは、どちらが良いのだろう?ということ。

同時にあれこれやるということは、1つ1つが小間切れになるということ。

今の私はまさにその状態なわけですが。
何だか全てが中途半端な状態になっている気がして、「これでいいのかな?」と、ずっと考えていました。

そんな中、数日前の西野亮廣さんのオンラインサロン内の記事で「1つのことに集中した方が効率が良い」ということを仰っていて。
#詳しくは西野亮廣さんのサロンの記事を読んでね

「やっぱりそうだよな」と、首がもげるくらいにブンブン頷いたわけであります。笑

ということで!!一旦、illustratorの使い方の勉強に集中してみようと思います!

「デザインすることを仕事にしたい」というのが一つの目標なんですが、その為にはツールを使えないと話にならないので、まずはそこからという感じですね。

といっても、「他のことを一切やらない」という訳ではなくて、「時間配分を多くする」ということで。

ここ数日は、illustratorの勉強に使う時間を増やしています。

そこで確かに感じたのは「、あれ?これってどうやるんだっけ?」といった感じの「再起動にかかる時間」が減ってきているということで、これは効率が良さそうな予感。

まだやり始めたばかりなので、この辺はまた追って報告するのでお楽しみに!笑

とにかく、今のところは「1点集中」の効率は良さそうな感じです!

何かの参考になれば!

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?