見出し画像

元アパレル販売員のぶっちゃけ話

どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

今,本格的な活動スタートに向けてあれやこれや試行錯誤の真っ只中なんですけど。

その1つとして。先日、人気パーソナルスタイリスト原田浩太郎さんのオンラインセミナーを受講してきました。

カッコいいですね〜笑

目の錯覚を利用したコーディネートの組み方や色による印象の与え方の違いなど色々なセオリーを教えて頂いたので、これからのコーディネート提案に活かして行きたいと思います!

そして、セミナーの中で1番ハッとさせられたのが「アパレルの販売員とパーソナルスタイリストは似ていると思いがちだけど全然違う」という言葉。

当然ですけど、アパレル販売員は「自分のお店の商品を売る事」が1番の目的な訳です。

お客様にコーディネートの提案をするにしても自分のお店の商品の中で提案します。

時には「この商品の在庫が多いから今週はこれを売れ」なんていう指示もあったりして。完全にお店側の都合でオススメしてるなんて事もザラにあります。
#というかありました
#元アパレル販売員ぶっちゃけ過ぎ
#くれぐれも販売員さんをディスってる訳ではありません

「お客様にお似合いになる服を提案する」という点は共通しているんですが、販売員とパーソナルスタイリストの決定的な違いは

提案するアイテムのブランド・お店にこだわらなくて良い

という事。これかなり大きいです。

1つのブランドの中にお客様に似合うアイテムが必ず全て揃っているという訳ではありません。
なので「トップスはこのブランドでボトムスはあのブランド」という提案が出来る事はお客様へよりベストな提案が出来るという事なんです!

アパレル販売員を長年経験したからこそ、この辺のジレンマがもう凄かったww

原田さんからも「その経験を活かしての提案は強みになると思いますよ」と言って頂いたので。
より良い提案が出来る様に自分の中でもっともっとブラッシュアップしていきます!

ファッションは言葉の無いコミュニケーション。

これからもファッションを通してみんなで楽しんでいけたらいいな♡

では、またねー!




本格的に活動をスタートさせる前に現在モニターとしてご協力頂ける方を募集させて頂いています!

基本的にパーソナルスタイリングは「買い物同行」な訳ですが。。

今のコロナ禍の状況下。

事前カウンセリングからコーディネート提案までオンラインでご案内させて頂こうと考えています。

【事前カウンセリング】

・コーディネートや体型などのお悩み
・普段のコーディネート
・お持ちのお洋服
・なりたいイメージ

などをzoomやmessengerなどを使ってお伺いします。
メールやDMなどでのやりとりも可能です。

【スタイリング提案】

カウンセリングでお伺いした内容を元にオンラインでご購入頂けるアイテムでのコーディネートを後日メールにてご案内させて頂きます。

4月末まで無料でご案内させて頂きますのでご協力頂ける方は下記メールアドレスにご連絡下さい!

hiwalaniaya@gmail.com



その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!

宜しくお願いします!

福元 彩

Instagramアカウントのフォローもお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?