見出し画像

方向転換してきた過去を振り返る

これまで
自分が何をやりたいのか、
どう仕事をしていきたいのかなど、
かなり悩み、何度も方向転換をしてきました!

何度も自身を見つめなおし、
時にはマインド系のサービスを受け、
現在に至ります!

今回は、
今に至るまでの「方向転換してきた過去」を振り返ります✨

方向転換①介護ヘルパーから事務

ALSという難病の方の
介護ヘルパーを4年ほどしていました!
そちらでの主なお仕事内容は

・食事介助(胃ろう)
・たん吸引
・清拭、お着替え
・訪問入浴時のお手伝い
・お出かけ同行
など

日勤も夜勤もしていましたが
大変だと感じたことはなく
毎日がとても楽しく充実していました✨

利用者様が亡くなり、このまま介護ヘルパーを続けるか悩みましたが、
これを期に新たなことを始めたいと思い、事務デビューしました!(派遣)

派遣先は信託銀行でした✨

方向転換②事務からWebデザイナー

信託銀行では約4年ほど事務をしていました!
業務内容は…

・稟議書、報告書の最終確認
・部長宛の報告書作成
・集計、照合
・国内約定の申込打鍵
・マニュアル作成(Excel)
など

事務デビューした私に
たくさんのことを丁寧に教えてくださいました!
当時お世話になった方々には今でも感謝しています🥰

派遣されて4年目になろうかというタイミングで
契約を更新するのか…
契約社員として雇ってもらうのか…
他の派遣先に行くのか…
と悩みました🤔

悩んでいる中で
会社に依存する働き方はしたくないな。
でも私自身の武器になるスキルって何も無い。
と思い、色々調べている中でWebデザインと出会いました👏✨

Webデザインやコーディングを学ぼう!
と思ったものの
スクールに入る程のお金の余裕はなく、
借金をする勇気もなく、
安価で学べる方法を探しました。

・YouTube
・Progate
・Udemy
・Webデザイナーさんのブログ
・Webデザイナーさん独自の動画配信サービス
・本
など

色んなところで情報を仕入れ
ひたすら手を動かしました!


お仕事については
この時期に体調を崩しため派遣元を辞めました。
復調した頃から、別の会社で事務員として働き始めました✨

方向転換③会社員から個人事業主?

事務の仕事をしながら夜な夜な勉強し続け、
基本的なデザインの原則と
簡単なコーティングができるようになった頃
Instagramを始めました!

Instagramでは多くのWebデザイナーさんと出会い
発信を拝見していく中で
「フリーランス」という働き方に興味を持つようになりました。

そこからフリーランスとして働くには
どんなスキルやマインドが必要なのかを知り
これまでの自分の視野の狭さや
他人軸だったことに気づきました🥲

「フリーランスのWebデザイナーになるために」
と始めた勉強でしたが、制作スキルだけではなく、
マインドやマーケティング、ブランディング、行動心理学などなど
興味が広がって行きました。

方向転換④本当にやりたいこととは?

Webデザインを学び始めてから
毎日、22時以降に黙々と勉強をしていました!

そんな時間がとても好きでしたが
インプットしても物足りない感があり
なぜか焦っていました。

明確なゴールを定めていなかったので
頑張ることに疲れ
ある時から全くやる気が起きず
日々ダラダラと過ごすように……😑

自分がそんな状態でも
Instagramの皆さんはキラキラしているし
私もあそこに行きたいなー
という気持ちだけはありました🤣

そんなキラキラしている皆さんが
モニター募集をしたサービスを受けてみたり、
オススメされた本を読んでみたりする中で
自分と向き合うことの大切さに気づきました。

私は本当にフリーランスWebデザイナーになりたいのか?
なぜWebデザイナーがいいのか?

なんとなく始めたWebデザインの勉強でしたが
自分の気持ちと向き合ってみると
【本当にやりたいこと】
が分からなくなっていました。

方向転換⑤Webデザイナーから事務

何やかんやで生活のために仕事は辞められず
事務を続けていましたが、
出勤ではなく在宅での事務を始めて
多くのことに気づきました。

実は…
・家で仕事がしたかった
・通勤がしたくなかった
・人目を気にして仕事をしたくなかった
・事務仕事が好きだった


「Webデザイナーじゃなくても良かった」
ということに気づきました🤣
(この結論に至るまで、2年くらいかかりました…)

自分に足りないものばかりにフォーカスして
インプットするのではなく
既に持っているものを磨くことも大事✨

ということに気づき、

Webデザインスキルではなく
やっていてより楽しく感じる
事務スキルを伸ばしていこうと決めました😊

チラッと学んだWebデザインについて、
勉強してきた時間は無駄だったとは思っていません。

PhotoshopやCanvaが触れる
事務アシスタントとして
資料作成や画像作成などをしているので
とても活かされています😆

さいごに

自分の本音に気づくまで、2年かかりました。

決して短くは無い期間ですが
無駄だったとは思っていません✨

Webデザインを学び始めなければ
SNSで色んな方と繋がることはなかったと思います。

SNSで色んな方と繋がらなかったら
こんなに視野が広がることも無かったです🤣

1度決めたことは
最後までやりきらなければならないと
思い込んでいましたが

都度、自分の本音と向き合い
方向性が合っているのか確認し
必要であれば方向転換することが大事✨
と学びました🥰

多くの方と出会い
多くのことを学ばせていただきました✨
本当にありがとうございました💕

これからは
会社でも、個人でも、
私が誰かをサポートできるように
頑張っていきます🥰

__________________✍️

長くなりましたが
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?