男性ブランコのコントライブ「ヘッジホッグホッジグッヘ」@♾️ホール(配信)

※多少ネタバレバレの下記ご注意ください。


男性ブランコのコントライブ「ヘッジホッグホッジグッヘ」(2022/02/07)

男性ブランコのコントライブを配信で視聴。

会場に行けなくてもこうやって配信で見れる世界がここに。すごいなぁ。


1/31開催予定だったザ・マミィとのツーマンライブ「マミンコ」が中止延期になって、単独の方はどうなるんだろうと思っていたけど開催。嬉しいけど、これはなかなかの豪腕スケジュールだったのでは・・・。


タイトル、ヘッジホッグホッジグッヘ。ヘッジホッグがハリネズミの意らしい。略してヘジホジ。でもグッヘの部分も口にしたい。グッヘ。フランス語っぽい。


コント6本で1時間。

OP、ED、幕間の映像がかわいい。曲もかわいい。映像の中に駅の写真が出てきたんだけど、あれはどこだろう。小田急線?


私はビギナーなので何年か前のネタを見ても「わー!おもしろー!すごー!」と新鮮に楽しめてきたけれど、このライブでは二人のやりとりのタイミングがズレた感じとかセリフがダブったところとか(およよ?)という瞬間があって(1本目の平井さんがなんかふわふわしていた気がした。気のせいかもしれないけど)ご当人たちにとってもこれは新ネタライブなんだなって感じがした。私にとってはこれが初めてのリアルタイム体験で、えもいわれん緊張ががが。


でも緊張なんて一瞬で、次から次に出てくるネタにどんどん楽しくなった。てんどん記のような全編を通した物語的な単独とはまた違った赴きで、探偵と顧客、店員とお客、友達、義兄弟?、兄弟、親子といろんな設定のコントが見れてワクワクしたし、全体的に食べ物がチラチラ出てきていたので最終的には食欲も刺激された。

というか浦井さんなんて療養明け復帰4日目で単独ライブとかえげつない。それでやりおおせてしまうのか。10年選手、伊達じゃない。

ネタで振り回されてる浦井さんが面白くて好きだけど、とぼけた役どころな時がまた最高だなあ。ふざけてるんじゃなくてとぼけてる。兄弟ネタの時の身のこなしもおかしかった。

そして、どのネタにも平井語録がちりばめられていて楽しい。平井さんの出す音は楽しいな。口に出して言いたくなる。今度からたまごをいい感じに熱せられた時には絶対あれを言いたい。(勝手にあれこれ全部平井さん発信だと思ってるけど浦井さん発案があったらごめんなさい)


今回のネタは多分これからいろんなところでやっていくのかなと思うので、内容について具体的に触れるのは野暮だとは思うけど、2個だけネタに触れたくて。


親子のネタなんだけど、父親とお揃いのスリッパしっかりはいてる時点でもうあの息子かわいい。できないことをできないって口にできるあの息子かわいい。あんなに素直な子だったら何の心配もいらないよなぁ~ってうらやましくなる。あの子、中学生であってほしいな。もし高校生だったとしたらちょっと心配かもしれない。かわいいけども。それと最初に見た時になんか違和感があってそれが何かわからなかったんだけど、映像見返したら、あれだ、あの子の靴下が黒の薄々だったからだ。あの子が履くなら白靴下な気がする。偏見かもだけど。多分あれはたかなしさんの黒ストッキングだったのでは。立て続けにネタをする単独ライブならでは?


あと店員さんお客さんのネタでうどんが出てきたんだけど、いいところ100ライブを見ていたせいか(あれ、平井さん食べられないよなぁ)みたいなことが脳裏をよぎってしまった。あのネタのあの人は平井さんじゃないのに。自分にとってはパーソナルな部分を知っちゃうとネタ見るときに邪魔になってしまうのかもしれない。でもテレビとかで二人が二人のまま出てるの見るのも楽しいしなぁ・・・。悩ましい。


今回は兄弟のネタが愛らしくて好きだった。1本目で名探偵たかなしさんって聞いた時に、そのたかなしは”小鳥遊”って書くんじゃないかなと思って、字面当たってちっちゃくガッツポーズしたんだけど、ふと自分のきょうだいに「”めいたんていたかなし”ってイメージで書いてみて」って言ったら同じく小鳥遊って書いてきて、きょうだいの絆を感じた。そうやんね、きょうだい。血のつながりじゃなくて時間のつながり。多分親との間にあるのとは違う絆。

男性ブランコのネタを見ていると友達に会いたくなることが多いんだけど、今回はきょうだいに会いたくなった。恥ずかしいからこれを見つけて読んだりしないでよ、きょうだい。


2個以上触れてしまった。


ライブ後に配信組にちょっとしたおまけもあって、てんどん記の時もそうだったけど、チーム男性ブランコは会場・配信に関わらず"ちょっとしたおもてなし"を用意してくれて、楽しいネタとぽかぽかする優しさをくれる方々なんだなぁ。


事前告知で大事なお知らせがありますとあったけど、いやいやそんなそんなたいしたことではと言う二人から告知されたのは、3月に単独ライブやります、東京と大阪でやります、というお知らせだった。


え?もう次??来月???え????

男性ブランコビギナーとしてはこのペースがいつものペースなのかわからないけど、これはなかなかなハードランナー。

どうかお体大事に。。無事元気に開催してくださるのを楽しみにしてます。



(2022/02/15追記)


ヘジホジの配信期間が終了。

配信期間が3日→1週間に延びたので何回か見れたし、何回か見ているうちにどのネタも好きだな~ってなった。


見るほどに浦井さんを活かすの最高上手ですね平井さんってときめく「ストーリーテラー」。照明さんとのやりとりも鮮やかですごい。


「親子」のネタを見ているうちに息子の告白の4つ目が一番致命的なのではと考え始めてしまった。父さん、鍛えてやるのかな。


てんどん記は独特だったし、ネタも単独としてのつながりが強いものだったと思うので、その中の一つひとつに今後どこかでお目にかかれることってあるのかなって勝手にちょっと寂しかったりしたのだけど(さあさんに会いたい・・・・・・)ヘジホジのネタはこれからいろんなところで見せてもらえる気がしてワクワクする。


そして来月にはまたコント単独が。

こんなペースで見せてもらっていいのだろうか。ただただ楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?