見出し画像

ミヤさん発🌱地球がよろこぶプロジェクト1320

こんばんは、
⭐︎本日(8/21)は銀河のツォルキンでKIN95⭐︎

「黄色い人」の13日間の中の4日目です(^^)

5/19から始まった今回の260日銀河スピン、
始まりの52日間(第1の城)をとうに終え、
次の52日間(第2の城)を波乗り中のわたしたち☆彡

それも残すところ10日を切りました!

次の52日間(第3の城)は8/31より、
いよいよ変容の52日間❣️

今はそれに備えて
Are you readyーー???😆的な期間かもしれませんね☆

ワクワク♪楽しく幸せ気分の自分、

ダルおも〜⤵︎何もできず自分責めの自分、

褒められたシーンを繰り返し思い出したり♡

失敗してあちゃー💦っと思い出したくないシーンをこれまた思い返したり(ToT)

思い通りにいったりいかなかったり😊

心や意識はあちこち飛びやすく、忙しい💦

できるだけ《今》に集中!

《今ここ》
今、自分はどんな意識か!?

今、イマ、いまーーー✨✨✨

ゆるめながら今に集中〜☁️✨👆✨💎✨☁️笑



さて、本題です🌟


銀河のマヤといえば“13対20の生き方”が
重要なテーマです🌿✨

〜〜〜
※13対20については、銀河のマヤカレンダー情報ダイアリーをお持ちの方はp15を再確認ですね♪(^^)

また、下部のお知らせ欄・宮本真由美さんの「なんとかなるラジオチャンネル」もあわせてお聴きいただくとさらに理解が深まるかと♪
〜〜〜

まだまだ知られていない・馴染みのない、
《13対20》という言葉。

2021年冬至という重要なポイントを通過してから5/19に新たな銀河スピンに入り、

そこへ、7/26には銀河のマヤの太陽暦(13MoonCalendar)も新年を迎え🌟
何もかもが刷新され未知の領域に突入したわたしたち!

このような刻に、ゆるり✨と
満を持して!
13対20のプロジェクトが誕生していました🎉🙌


いよいよ、
13対20の生き方が当たり前になる時代がやってきたー!!
🌈✨

あすわ・マヤンカレンダーリーダー
ミヤさん
🌳🌳🌳
素敵なプロジェクトを立ち上げてくださりありがとうございます
‼️😆

ミヤさんのサイトです♪
めちゃくちゃ可愛くて素敵です🐳

《地球がよろこぶプロジェクト1320》

環境再生医・矢野智徳さんと関わりのある方も
ぜひぜひ💓🥺

↑ご一読くださいませませー😆❣️


違った角度から集い、
同じところを目指しましょうーー🌏✨


また、和歌山・太田の郷では
【焚き火と珈琲と星空】なるものが開催されます❣️素敵すぎるタイトル😍

ぜひ、ゆったりほっこりとした時間、ご一緒しませんか???

わたしは生駒からちょいと遠出して参加させていただきます💗(*≧∀≦*)

9月18日と、9月19日
それぞれ開催です🔥☕️🌌✨

ご都合あう方はぜひーーー❣️


また、ミヤさんは環境再生医・矢野智徳さんのドキュメンタリー映画『杜人』の上映会も主催されています。

🌳和歌山は那智勝浦   9/17(土)
🌳大阪は貝塚にて  10/2(日)

詳細はぜひ、上記リンクでご確認を💗
(ホームページ、本当に素敵なのです!)


『地球がよろこぶプロジェクト1320』の輪が楽しく広がっていきそうでワクワクします🌈✨

わたしも、できることからAction〜(^^)♪✨🌿

【before】
鬱蒼と茂ってて風通しも悪そう

裏の緑地帯の草を矢野さん流にカットしてみました(//∇//)✨🌱

こんな事したことなくて、近所の人に見られたら恥ずかしいと思い(><)狭い範囲を短時間で済ませてしまったため ちゃんとできてるのか分からない💦
人の目を気にするなんてわたしもまだまだ未熟です!(*≧∀≦*)

【after】
草の根元ではなく、中間あたりを風の動きにならってシャッシャッとカマでカット✨
少しは風通りがよくなったかな??
(//∇//)
無惨な姿の琵琶の木。
復活させたい‼️

数軒離れたお宅がモグラ退治のために除草剤を撒かれ、逃れるように我が家の裏にやってきたのか、モグラ塚がちらほら。
そのモグラさんたちや地中にいるミミズさん・名も知らぬ虫さんたち、
枯れてしまった木たちに想いを馳せながら
シャッシャッ!シャッシャッ!

何だか気分爽快!

ほんの一部だけやっても無駄かもしれないが…
とにかくやってみる!
続けてみる!

Let's Action(*≧∀≦*)♪



【お知らせ】

銀河のマヤ秋山広宣先生と
宮本真由美さんの銀河コラボ🌟

30分で分かる♪マヤのこと❣️(無料です)

よろしくお願いしまーす(^^)💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?