
紅魔館回
3の倍数の月に行われる紅魔館回についての攻略をまとめました!
編成例やおすすめキャラはあくまで例です
ステージバフを重視したものなので……
ステージバフ
紅魔館回のステージバフは以下の通りです
紫ダメージはダメージの種類の記事でも紹介した通り、与ダメージ等の影響を受けないためステージバフとは無縁の存在です
チルノ
被弾する度に99%の確率で"自信"を獲得
(9s・最大9段階)
自信
・・・味方の与ダメージと被ダメージが9%up
美鈴
紅魔館組の与ダメージが150%upし、
その他のキャラの与ダメージが35%down
紅魔館組
・・・レミリア、フラン、咲夜、美鈴、パチェ、小悪魔
咲夜
味方のHPが100%の時に与ダメージ100%up
パチュリー
弾幕ダメージが50%upし、
スキルダメージが50%down
レミリア
貫通ダメージが150%upし、
非貫通ダメージが35%downする
全避け解説
チルノ
ボス解説
チルノのステージバフは、
被弾する度に99%の確率で"自信"を獲得
(9s・最大9段階)
自信
・・・味方の与ダメージと被ダメージが9%up
というようなものです。
ダメージを喰らって与ダメージをのばしていくことが正しいように見えます。
が、サークル戦高周回では1被弾でやられてしまいます
ゆえに、チルノはステージバフがあってないようなもの。
高火力の編成が必要となります
美鈴
ボス解説
美鈴のステージバフは、
紅魔館組の与ダメージが150%upし、
その他のキャラの与ダメージが35%down
紅魔館組
・・・レミリア、フラン、咲夜、美鈴、パチェ、小悪魔
というようなものです。
つまり、美鈴には紅魔館組のキャラを使うのがおすすめです!
また、美鈴は全避けに運が絡むボス。
貫通攻撃はないので、先頭だけ無敵になるようにすればokです
おすすめキャラ
・レミリア(メインアタッカー)
・水着咲夜(補助兼サブアタッカー)
レミリアはお空編成に入っているので、妖夢と入れ替えると良いでしょう!
またはお空を持ってない人が凸るのもありです
編成例
・勇儀 橙 水着咲夜 レミリア バレミ
・あうん 水着咲夜 レミリア 文 バレミ
・聖 橙 レミリア 妖夢 文
レミリアは攻撃バフを自己バフに持つので、与ダメージ増加バフをもつ水着咲夜と相性が抜群
基本的に、レミリアと水着咲夜を組むと良いでしょう
咲夜
ボス解説
咲夜のステージバフは、
味方のHPが100%の時に与ダメージ100%up
というようなものです
ゆえに、咲夜はバレミやレミリア等、体力を減らして戦うキャラと相性が悪くなります
また、咲夜は全避けが簡単に出来るボス。
ダメージも出しやすいことから、楽ボスとも言われています
盾を置く必要がないので、さとパル編成にうってつけです
編成例
・さとり パルスィ アリス 慧音 チアこい
パチュリー
ボス解説
パチュリーのステージバフは、
弾幕ダメージが50%upし、
スキルダメージが50%down
というようなものです
ゆえに、スキルでダメージを稼ぐさとパル・雷鼓・SP文などは不適です
また、パチュリーは25s毎に防御力を無視するボス攻撃力300%の魔法弾を落としてきます
これを対策するには、以下の方法をとります
・先頭を無敵にする
・チアこいを先頭にする
・霊夢の奥義で防ぐ
・美鈴の奥義でタイミングよく避ける etc…
魔法弾以外は全避けが可能なので、霊夢が使えるのがかなり大きいと思います
おすすめキャラ
・無敵盾
・チアこい
・霊夢
・鈴仙
・レミリア
・妖夢
・幽々子
主に弾幕ダメージでダメージを稼ぐキャラ・魔法弾を回避出来るキャラがおすすめです!
編成例
・チアこい 橙 妖夢 慧音 神奈子
・霊夢 水着咲夜 幽々子 パチュリー 銀妖夢
・聖 さとり 鈴仙 パチュリー アリス
レミリア
ボス解説
レミリアのステージバフは、
貫通ダメージが150%upし、
非貫通ダメージが35%downする
というようなものです
貫通弾持ちのキャラを使いたいところですが、あまりいないのが現状…
そこで、アリスやお空を使ってステージバフを無視するか虹穿の槍を使ってステージに合わせていきます
また、レミリアは全避け出来るものの運要素が絡むので可能な限り無敵編成がしたい所
おすすめキャラ
・SP文
・水着咲夜
・アリス
・お空
・諏訪子等無敵編成に使えるキャラ
編成例
・藍 さとり 鈴仙 アリス パチェ
・あうん 文 お空 レミリア バレミ
・こいし 橙 諏訪子 幽々子 慧音
・聖 SP文 チアこい
読了証明
今回は確認テストは無しですが、読んだ証明にアルカでの名前だけ入力お願いします!