見出し画像

願いの錬金術②

皆さま
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
kindle作家で気まぐれオーラ鑑定士の
倉本あや子です。

今年の七夕のお天気は
微妙な感じではありましたが、
私達からは見えない雲の上の上の天空では
きっと織姫と彦星は再会を
果たしたに違いありません。

前回、
これからの下半期
自分の願いを叶えていく近道は
まず、願いの純度を上げていくことだと
お伝えしました。
さらには、

新たな試みとして
7/14(やぎ座の満月)までに
A.「何したい?」
B.「どんな自分になりたい?」
C.「好きなコトはどんなこと?」

これらの中から質問を選んで(複数可)
その答えを書けるだけ書いてみてください。
(たくさん書き出すほど、あなたの
心の方向が見えてきます)

このような提案をしたところです。
ご自分の心の方向は
見えてきましたでしょうか?

この記事を音声でお聞きになりたい方はこちら👇

願いのカスタマイズ

前回の続きになりますが、
もう少しだけ説明しますと、

例えば、
「お金持ちになりたい」と願う人の場合、

当然のことですが
「お金が欲しい」と思っているだけでは
お金持ちにはなれませんよね😅

少し進んで
「お金持ちになったら、何をしたい?」
「どんなお金持ちになりたい?」
具体的に考えたり
ありありとイメージしたりすることが
どうしても必要になります。
それともう一つ、
先取りでお金持ちを演じてみる”
というのもとても効果があることなんです。
それは、自分が望むお金持ちになったつもりで
表情や行動、立ち居振舞い、言葉遣い、話し方を
なりきりで実践していくというものです。

ここでのポイントは、
自分が望むお金持ちになりきっていくことです。

ここで一旦、話は変わりますが・・・
以前、私の祖父が入院していたときのことを
お話します。

お隣のベッドのおじい様が
とても気になったことがありました。

見た限りでは、
ほぼ寝たきりで…うちの祖父より介助が
ずっと必要なご様子で大変そうでした…。
でも、そのことが気になった理由では
ありません。
そのおじい様が
看護士や奥様に対して
言葉少な気に話す内容というか…
今思い起こせば、その佇まいなのかな…
それが、とっても、静かで穏やかな様子で
そして、言葉には重みがあって
何だか映画のワンシーンのようで…
次の言葉(セリフ)を聞くのが待ち遠しい
不思議な気持ちになって
気になったのです。

後から聞いたら、
その方は名のある大学の
有名な哲学者だったのです。
一見すると、
お二人はどこにでもいるような
ごくごく一般的なご夫婦だったのですが、
実は、
驚くほど大きなお屋敷に住まわれていて、
多額な遺産も残されたそうなのです。
ちなみに、
お子さんに恵まれなかったこのご夫婦は、
その全てを奨学金として寄付されたとのこと。

何が言いたいかと言いますと、
見た目だけでその方が
本当にお金持ちかどうかは
なかなか判断できないことも多いのだ
ということです。
そして、
(私の中では、”お金持ち”というと
この時のご夫婦を思い出すのですが)
一人一人”お金持ち”のイメージって
違い
ますよね。

ですから、
あくまでも
自分がなりたいお金持ちのイメージを
しっかりもつことが第一に重要
で、
その次に
自分がなりたい”お金持ち”に
なりきっていくことから始めるのが、
「お金持ち」への近道だと考えます。

他には、
「綺麗になりたい」という願いをもつ人も
「自分の目指す綺麗な人」について深掘りしてみると良いかと思います。
芸能人とかでも人に愛される綺麗な人って
必ずしも顔のパーツが整っているばかりじゃないですよね?(どこから目線で言ってるんだか🤣)
笑った顔が可愛い💖とか
発言が可愛い🥰とか
生き方や考え方が素敵💕
そういう要素って必ずあると思うのです。
綺麗になっても愛されないのは
悲しいですし…。
ぜひ、自分の言葉で
「綺麗になって◯◯したい」と前向きに
思えるかどうかを確かめてみてください。
確かめた上で
笑顔でいることだったり
言葉のチョイスを変えてみる
そういったことを実際の生活に取り入れてみると
自分らしい綺麗な人に近づけるのです。

願っても、鼻は簡単には高くならないけど
いつも笑顔でいることなら、私にも出来ます😆

「幸せになりたい」と願う人も同じです。
「幸せを感じる瞬間はどんなとき?」
「誰と幸せを共有したい?」
そんな風に自分に問いかけることで
深掘りしてみてください。

そして、なんと!
結構あることなんですけど
考えた(深掘りした)結果、
「今に満足している」
「今のままで十分幸せ」
と気付ける人もたくさんいるんです。

願いは既に叶っていたというワケです。

じゃあ、ここで話は終わりかと言いますと
そうではないのです。

人は皆、「よりよい自分になりたい」
「いろんなことを経験したい」
そう強く刻まれた魂をもって
生まれてきているので
新しい願いを自然ともつようになってるのです。

ちなみに
この新しい願いをもつ過程もまた
純度を上げていくことにつながります。

魂の年齢とチャンレンジ精神

今日は話があっちこっちに
飛びますが、
ここまでの話に関連して
最後に、”魂”の話をしますね。

実は、
実年齢とは関係なく、
魂にも年齢があります。

樹木に刻まれた年輪のように
子どものような若いエネルギーをもつ魂は
小さな変化やチャレンジを積み重ねて
やがて
どっしりと落ち着いた
大人のエネルギーをもつ魂に
成熟していくのです。

具体的に言うと、
実年齢が80歳、90歳と高齢であっても
経験を糧に挑戦し続けている方は
成熟した魂をもっていて
実に若々しいのです。
また、
実年齢が10代、20代と若い世代であっても
”何でもやってみよう”と果敢に挑戦している方の
魂年齢もまた高く、
実年齢通り若い肉体をもちながら
成熟した大人の魂をもっているということも
よくあります。

目に見える肉体は
本人が望まなくても
栄養を摂取しながら
自然と成長・成熟していきますが、
魂は、「経験」という栄養が必須なので
経験が少ないままだと魂も若いままで
なかなか成長してはいけません。

1つだけ言えるのは、
“若い””未熟”ということは
可能性が秘められていますし
見た目が美しいということもあって
とても魅力的なのですが、
”ずっと若いまま、ずっと未熟のまま”は
とても不自然なことでもあります。

普通、魂は目には見えませんが
実際の年齢でその人を判断することは
あまり意味はなく、
むしろ
魂にしろ肉体にしろ
経験を重ねていくことを楽しでいる人こそが
魂を輝かせて生き生きと若々しく
生活できるのだということです。

ここで話をまとめると、
自分に問いかけながら深掘りして
自分の願いの純度を上げると
  
⇩⇩⇩
行動(経験)に結びつきやすい
  ⇩⇩⇩
願いに近づく

こんな風に言葉にすると
シンプルなんですが
実は、私自身思うように純度が上がらず
苦労した経験があります。

今回は長くなってしまいましたので
次回に、
純度を上げるためのちょっとしたコツについて
お伝えしますね。

今日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございます。

気に入ってくださった感性豊かなあなたの
スキ・コメント・フォローを
お待ちしております。

それでは
またお会いしましょう👋😃

よろしければ、サポートよろしくお願いします。いただいたサポートは今後の学びに役立てたいと思います。