見出し画像

前向きになるためのコツは、「あ」「い」「う」「え」「お」

4月の新年度から新生活がスタートしたり、習い事を始めたり、新しいことにチャレンジした方も多いのではないでしょうか。もうすぐ来るGW、久しぶりにリフレッシュできる!と待ち遠しく思っている方も多いかもしれませんね。

ただ五月病という言葉もある通り、頑張りの反動でストレスを感じやすい時期でもあります。ストレスと聞くとネガティブなイメージが強いですが、社内で昇進したり、憧れていた職に転職したりとポジティブな転機であったとしても緊張や環境の変化に体が慣れず気づかぬ間に無理をしていることも。しかし、せっかくの休暇や自分の時間をなんだか頑張れないまま過ごすのはもったいないですよね。

そこで今回は、前向きになるためのコツを「あいうえお」形式で紹介していきたいとおもいますので、ぜひ一緒にリフレッシュしていきましょう!


前向きになるためのコツ、「あ」

「あ」いらぶみぃー精神で自分を褒める
長続きしない。思うようにできなかった。本当に私はダメだ。と自分自身を責めていませんか?傷つけるのも褒めるのも自分の思考次第だとしたら褒めてあげたほうが楽しいですよね。褒めることは、場所を選ばない、一人でもできる、お金もかかりません、今すぐ実行できます。

褒めることに慣れてないという方は、もし家族や友人、恋人が「自分はダメだ」と悩んでいたら、どんな言葉をかけるかな?と考えてみてください。その相手に届けたい素敵な言葉を自分にも贈ってあげましょう。

長続きしないのは、新しい挑戦への伏線かもよ。自分はダメかもしれないって誰の基準?私は大好きだよ。生きてるだけで偉いよ。今日も可愛いから満点。と少しオーバーすぎる言葉がおすすめです。誰かに相談されたときにも使えますし、さすがに褒めすぎでしょうと少し笑えて気分も晴れてきますよね。

前向きになるためのコツ、「い」

「い」つもより早く寝る
SNSに夢中になったり、ついつい考え事をしたりして夜更かしをしていませんか?夜の考え事はネガティブになりやすいですし、寝不足は、疲れが取れなかったり、眠気で日中集中できなかったりと良いことがありません。

寝る準備が整ったら携帯電話の電源を切るか、手の届かない場所に置いてゆっくりベッドに身を任せてみましょう。もしすぐに寝付けない方は、週末はあそこに行こう、ランチはあれを食べよう、明日は新作のスイーツをチェックしようと楽しい予定を妄想しましょう。きっと明日の楽しみのために早く寝ようと思えるはずです。

前向きになるためのコツ、「う」

「う」んどうをして汗をかく
最近は、youtubeでもたくさんの動画が配信されているので、家にいながらパジャマでも運動できてしまうのです。

私のおすすめは、なるねぇ【笑えるダイエット】の動画です10分以内の動画が多いので手軽で、同じ動きをしてくれるのでわかりやすく、何よりトークがおもしろくて笑いながら汗をかけてしまうのです。やり始めるまではおっくうですが、気づけば2、3本運動してしまうこともよくあります。まずは見るだけの気持ちで再生ボタンを押してみましょう。

前向きになるためのコツ、「え」

「え」いがを観て感情を揺さぶる
みなさんには気分に合わせて観たくなる映画はありますか?私は、気分が落ち込んで、なんだか頑張れないなと思ったときは、プラダを着た悪魔を観るのが好きです。上司に振り回されながらも奮闘し成長していく主人公の姿に、私も頑張ろう!と気持ちを奮い立たせてもらってます。

また、もっとフラットに楽しみたいなと思ったときは、大好きなクレヨンしんちゃんの映画を観るのも好きです。一押しは、笑って泣ける”嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲”です。子どもから大人まで楽しめる映画なのでまだ観たことない方はぜひ一度観てみてください。

「オレの人生はつまらなくなんかない。家族がいる幸せをアンタたちにも分けてあげたいくらいだぜ。」

嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲より野原ヒロシの名言

前向きになるためのコツ、「お」

「お」いしいものを食べる
シンプルイズベスト!気持ちが落ち込んだり、イライラするなと思ったときは、自分を甘やかしておいしいものを食べちゃいましょう。食欲は人間の三大欲求の一つでもある通り私たちの生活からは切り離せないものです。

雑誌やSNSで気になったお店に足を運ぶのも良し、気軽にコンビニで新作スイーツを食べるのも良し、スターバックスで限定ドリンクを飲むのも良し、自分自身でご馳走を作るのも良しです。

疲れたときには「ダイエットは明日から」と唱えて、自分にご褒美を作りましょう!

これならできそう。これやってみよう。と思える「あいうえお」はありましたか?みなさんの感情を少しでも動かしていたら嬉しいです。
そして続けて、前向きからの一歩先の「か」と「き」もご用意してみました。

一歩先へ、「か」

「か」なえたい夢や目標を描く
4月に掲げた目標や新しいことは本当にやりたかったことなのかな。と疑問に思った方は、一度立ち止まって叶えたい夢や目標を見直してみませんか?

人生100年
という言葉もある通り、人生は長いです。焦らずに、ゆっくり自分の未来を描いていきましょう。できるかできないかではなく、こうなりたいな!叶ったら嬉しいな!を大切に書いてみてください。

描けない夢は努力もできません。まずは、自分の本当になりたい姿を振り返って未来にワクワクしていきましょう。

一歩先へ、「き」

「き」の合う仲間をみつける
同じように前向きに頑張っている仲間を見つけたら心強いと思いませんか?

私は、自分に武器(スキル)が欲しくて悩んだ末、女性限定であること、コースの選択の幅が広いことに魅力を感じキャリアスクールSHElikesに入会しました。そこで、同じように前向きに奮闘するシーメイトさん(SHElikesの受講者のことをSHElikes内ではシーメイトと呼んでいます)と出会い、慣れない環境や思い通りに行かない中でも挫折せずに頑張れています。

一人では続かないかも、目標に向かう仲間が欲しいという方は無料体験レッスンも実施中なのでぜひ参加されてみてははいかがでしょうか?

・Webデザインや動画編集、SNSマーケティングや、ライティングなど全38種類の豊富な職種スキルが定額・学び放題(※2023年4月10日現在)でスキルを掛け算して学ぶことができます。
・月に1回、コーチによるコーチングを受けることができます。SHElikes内のコーチングとは、自分の夢や理想に近づくために、心からワクワクするゴールを見つけ、設定するための時間です。コーチや仲間と一緒に行うので視野が広がり、新たな気づきも得ることができます。
オリジナルのプラットフォームが充実していていて、進捗状況や悩みを共有したり、スキルの活かし方や仕事への繋げ方を学べたり、交流会イベントなどが定期的に開催されており気の合う仲間と出会うことができます。

SHElikesより一部引用

まとめ

自分を褒めて、おいしいものを食べて、汗をかいて、映画を観て、たくさん寝る。想像しただけでリフレッシュできそうですよね。

そして、夢や叶えたいことを振り返って、一緒に切磋琢磨できる仲間を見つける。誰かと一緒なら楽しめそうですよね。

まだまだ長い人生、ストレスと向き合いつつも未来にワクワクしていきましょう!

本記事は、キャリアスクール『SHElikes』のライターコンペで優秀8作品に選出されました。フィードバックを受け、一部修正・加筆をおこなっています。
・募集テーマ『前向きになるためのコツ』
・優秀8作品に選出(報酬あり)
・審査対象:毎月先着50作品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?