見出し画像

ポコチャのアシスタントになったら~ご新規編~

こんにちは!
配信アプリ「ポコチャ」でアシスタントをしている某アシスタントです。
今回は「ポコチャのアシスタントになったらコレをしよう!~ご新規編~」について紹介していきます。

このnoteでは「ポコチャ」でのあるあるや私の経験談を配信していきますので、よければフォローして読んでくださると嬉しいです!

毎日あるある話を更新中!
こちらもフォローよろしくお願いします。
▼Instagram
https://instagram.com/poco_assistant
▼Twitter
https://twitter.com/poco_assistant


アシスタントに選ばれるだけでもドキドキするのに、アシスタントとして「ご新規配信」や「お忍び配信」に入るのって、とってもドキドキしますよね?
今回はそんなアシスタント初心者さんの「何したらいいんだろう?」を解消していきますので最後まで見ていただけると幸いです!




ご新規配信とは?

まずご新規配信とは、「ご新規さん歓迎配信」の略称です。
C1ランク以上のライバーであれば利用可能で、Nマーク付きのポコチャ初心者ユーザーとライバーに選ばれたアシスタントのみが視聴できる配信スタイルです。

配信中はリスナーに寄り添おう

入室してくるリスナーのほとんどは、ポコチャを始めたてで右と左もよくわからないという人です。なので、配信内容自体もポコチャを楽しむための説明になることが多いかと思います。

アシスタントは、入室してきたリスナーさんがコメントしやすい空気を作ると良いと思います。
たとえば、タグやコメントで「気軽に話しかけてね」や「画面下の空欄から好きにコメントしてみてくださいね」等、ライバーとコミュニケーションを取る第一歩のお手伝いです。

また、ボックスの取り方やポコチャ特有の用語が出てきたときに、定期文をコメントしてライバーの説明を視覚的に補助するのも良いでしょう。

ボックスの取り方の定期例
コアファンのなり方定期例

あとは、ライバーとご新規リスナーさんの会話の様子を見ながら一緒に会話の内容を膨らませたり、低コインアイテムを使ってみせてポコチャの楽しみ方や盛り上げ方をレクチャーするのもありです!

その他、配信へのタグ付けや拍手回収をしたり、ご新規リスナーさんがいないときはライバーとまったりお話ししたりすれば大丈夫です!

ご新規配信でのアシスタントは、ポコチャを始めた頃の気持ちを思い出しながら、入室してきたリスナーさんのサポートをすればいいのです!

ライバー向きの余談~こんな使い方もあるよ~

私自身もライバーとしてご新規配信を行ったことがありますが、ご新規配信は他の配信スタイルと違ってリスナーの入室が少ないのが現状です。

ここから先は

243字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?