最近、遊戯王マスターデュエルにイマイチハマりきれてない気がする件

※本記事は決してマスターデュエルをdisる記事ではありません。人には合う合わないってあるよね、ということを伝えたいだけのものです。

こんにちは。こんばんは。

今回はタイトルの通りで、動画にするほどの話じゃないんですが、最近の悩みを共有したいと思ってノートを書きました。

みなさん、OCGのカード毎日触ったり、ニューロンいじったりするくせに、マスターデュエル立ち上げるの億劫なことってありませんか。
これ、本当になんでだろうって不思議なんですよ。ニューロンは好きだから、別にデジタルアレルギーって訳でもない。
そこで、色々考えてみた結果、こういう理由なんじゃないかと思ったので、羅列してみます。
心当たりある方、僕と同じマスターデュエルニートまっしぐらかもしれませんよ。

  1. なんか疲れる
    対面でデュエルなら5時間くらいやれるのに、マスターデュエルだと30分で疲れちゃう。勝つか負けるかしかなくて、でも負けると萎えるから、妙に緊張感があるせいかもしれない。

  2. 思考時間が暇
    対戦相手が悩んでる間に雑談したりできない。でもよくよく考えるとプレイング悩んでるところに雑談ふっかけるのってマナー違反かもしれない。

  3. 環境がちょっと古い
    日々最新カードが公開されていく中で、一年前くらいの環境を再現されてもなぁ、と思わなくもない。せっかくなら最新カードを使いたい。

  4. 呪眼がそんなに強くない
    デスフェニがいなくなった辺りからスプライト出てくるまで辺りが一番戦えたんですよね。

こう見ていくと、勝ち負けにこだわるコンテンツしかなくて、気楽にできる感じが足りないのかもしれないですね。
でも、気楽にできるコンテンツって、要は身内で遊ぶ感じになるので、それならOCGでいいんですよ。
遊戯王の日みたいに、不特定多数の人と勝敗に関わらないデュエルをするというのも楽しいは楽しいんですが、それも会話ありきだったりして。
マスターデュエルで独自のソリティアを展開されても、賞賛する相手の顔も見えないし、その間は待ち時間が続くだけなんですよね。
だから待つのがだるくてサレンダーしちゃう。

そういう意味では、運営さんはかなり頑張ってると思います。
バグとか少ないの奇跡だと思いますよ。この複雑怪奇なカードゲームで。

そういうわけで、マスターデュエルの改善点より自分の改善点を見つける方が早そうです。
つらつらと書き連ねた駄文をお読み頂いてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?