見出し画像

北海道旅行 最終日

12/7(水)
少し早く起きて、海を見たいと思い函館駅から歩いて15分ほどで行ける大森海岸へ散歩。冬の海が好きで、ポケットに手を突っ込んで「さむいさむい」言いながら海を眺める。氷点下で寒さの次元が違うわけだが、それも味があって良いのだ。砂浜は雪の白が混じっている。海と雪ってあまり連想付かないな。
ホテルに戻って熱い湯船とシャワーを浴びる。毎朝の恒例行事と化している。JRインは大浴場があるから良いのだよな。体を芯から温めておくのは本当に大切。寒冷地ならなおさら。それにしても、わかさいも美味しい。わかさいもが作られた歴史を読んでより美味しく感じた。もっと買っておくんだった。

ホテルを出たら水分を含んだベタ雪で服が濡れた。八幡坂や教会群を見ようと思ったが、視界の悪さとまとわりつく雪でそそくさと退散。赤レンガで買い物をして、ラッキーピエロでお昼を食べる。ラッキーエッグバーガーとラキポテにソフトクリーム。王道すぎる組み合わせで、北海道での最後の食事を楽しんだ。そんなこんなで函館空港へ向かうバスに乗る時間になる。

函館駅から函館空港へのシャトルバスに乗り込む。ワンコインで楽々20分ほど。バスの中でこの10日間の日々が流れ出す。一週間前はどこにいたんだっけか?留萌に行ってたのか。時の流れの早さを実感。旅の終わりはいつもおセンチな気持ち。

15時に函館空港を発ち、離陸した飛行機から函館市街を見下ろす。まもなく海上へ出る。
飛行機が高度を下げ始める頃には関東平野がお目見え。夕焼けで空がオレンジに染まっていた。羽田に着陸した時にはもう暗くなってきた。バスで到着ロビーへ移動し、手荷物を受け取り、スムーズに京急へ。
羽田空港から乗り換え無しでほぼ最寄りまで行けるの楽だな。空港へのアクセスは抜群。
18時に青砥駅に着く。乗り換えて最寄り駅。帰って来たんだなと実感。

札幌や函館は思ったより外国人観光客が多かった。コロナ前の風景が戻りつつあるなと思った。
今年は道北と札幌にエリアを絞って、比較的じっくり巡れたと思う。以前は一週間で一周とか、昨年も12日間で道北や道東くまなく周ったが、そうなると移動がメインみたいな所もある。列車に乗る事自体が好きなのでそれも全然良いのだが、これでも今回は移動控えめ。嘘だろと思われるかもしれないが、札幌で電車に乗らない日を作ったのは私の中では画期的な事だったのだ。

鉄道で移動した距離の合計(㎞)を計算したら

11/27 442.8
11/28 260.2
11/29 357.7
11/30 306.5
12/1 34.2
12/2 191.8
12/3 380.4
12/6 318.7

合計 2292.3

軽く民族大移動だった。


超個人的な北海道での日々について、読んでくださった方、お付き合い頂きありがとうございました。誤字脱字や至らぬ表現も多分にあったかと思いますが、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。

そして、日々は続く…

帰ってきたばかりだけど、あさっては横浜でsyrup16gのライブ(チケ取ったが行けるか微妙)、土曜は久々のお店、日曜日は日記祭へと予定が詰まっている。正月までは仕事もほぼノンストップになると思う。リフレッシュした分、気合を入れつつも気負い過ぎずにやっていこう。穏やかで優しい心持ちで。欲しい本のリストが溜まってきたので、そちらも少しずつ買い足していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?