見出し画像

【2回目】卵胞の状態を確認・採血とエコーと心電図とX線

顕微授精を行うことになり、準備が開始し、自宅での卵胞刺激ホルモンの自己注射を始めて8日目となりました。この日は卵胞の状態を確認し、次の方針を決めるための2回目の診察。3日前にも受診しているのですごく頻繁です。


(余談)前回の通院の際は、日本の祝日でしたので、電車に乗る人が少なくて交通が楽だったのですが、今回は電車に乗ろうとしたら通勤の方々ですごく混んでいたので、ホームまで行き、そのことに気が付き、「これには乗りたくない」と思い乗りませんでした。
私は普段は徒歩と自転車で移動しています。
会社員ではないので、好きな時間に仕事をしていること(主に早朝)
混んでいる電車には絶対に乗らないようにしています。
普段避けているので、朝7時過ぎ頃に電車に乗ろうとしたら、この時間は混んでいるのだということを忘れてしまっていて、結局乗れませんでした。
嫌なことをしないというのは、私が会社の代表としてパフォーマンスを出すために必要なことなのだなと思いました。
海外に移住したのも、東京を離れたのも、東京の交通が気持ちが悪いということもひとつ大きな原因です。妊活で大切な通院のアポイントがあっても、乗らないことにしました。駅を出て、別の手段に切り替えて病院まで行きました。

ここから先は

3,161字

¥ 380